瀬戸大橋線では、3~11月の土休日や春休み・GW・夏休み期間に、臨時列車 「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」 が運転されています。
(岡山~高松、岡山~琴平を1日1往復ずつ運行)


今回は、2022年10月に 児島駅で撮影した アンパンマントロッコ 「高松行き」 をご紹介。


★過去記事★



広告


IMG_6294
IMG_6305
IMG_6306
まずは、改札口に設置されている発車標から。

一番下の段に、アンパンマントロッコ 「高松行き」 の表示が出ています。

アンパンマントロッコの琴平行きは これまでに何度か撮っていますが、高松行きを撮るのは この日が初めてでした。


IMG_6359
IMG_6360
続いて、3・4番のりばに設置されている発車標を撮影。

英語表示は 「Extra」 でも 「Temporary」 でも 「Special Train」 でもなく、快速を意味する 「Rapid」 でした。


IMG_6379
IMG_6382
4番のりばに、アンパンマントロッコが入線してきました。

臨時列車が入線する際、岡山駅などでは 「列車がまいります」 と表示されますが、この駅では 「電車がまいります」 と表示されます。

岡山駅などと異なり、「電車がまいります」 の表示が四角く囲われているのが特徴的です。


IMG_6404-1
4番のりばに到着したアンパンマントロッコを撮影。

16時2分に到着。

16時11分の発車まで、約9分停車します。


IMG_6419-1
車両の上部にある 「ANPANMAN TOROKKO」 の表示を撮影。


IMG_6412
アンパンマントロッコのヘッドマークを拡大して撮影。


IMG_6423
車両側面の 「臨時」 方向幕とサボを撮影。

方向幕の下には、アンパンマンとバイキンマンのイラストが描かれています。


IMG_6401-1
後ろの車両は、トロッコ車両になっています。


IMG_6415-1
アンパンマントロッコの停車中、3番のりばに快速 「マリンライナー」 高松行きが到着しました。

先頭車両の行き先表示が、3色LEDからフルカラーLEDに更新されています。





以上、児島駅で撮影した 「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」 高松行きを紹介しました。





広告