
JR西日本の新しい長距離列車である WEST EXPRESS 銀河 (長いので、記事中では 「銀河」 と書きます)。
これまで、山陰ルート(京都~出雲市)、山陽ルート(大阪~下関)、紀南ルート(京都~新宮)が運行されてきましたが、2021年12月下旬に 初めて四国へ乗り入れました!
12月25日に大阪発の琴平行きが、翌26日に琴平発の大阪行きが運転されています。
今回は、児島駅で撮影した 「WEST EXPRESS 銀河」 琴平行きをご紹介。
【JR西日本 ニュースリリース(PDF)】
「WEST EXPRESS 銀河」が四国へ初めて運行します
★これまでの記事★
広告


※上の写真は 大阪駅で撮影。
児島駅の発車標を見る前に、まずは 大阪駅と岡山駅の表示を確認しておきましょう。
琴平行きの銀河は 団体専用列車として運行されました。
大阪駅の発車標は、種別欄に 「団体」 「Group」 と表示されるだけであり、列車名や行き先、発車時刻が表示されなかったんですよね。


※上の写真は 岡山駅で撮影。
岡山駅の発車標は、大阪駅と異なり 種別欄の 「団体」 表示が赤色になっていたほか、列車名が表示されていました。
こちらも、行き先や発車時刻が表示されなかったんですよね。
それでは、児島駅の発車標が どうなっていたのかというと・・・

団体銀河!!!
大阪駅や岡山駅と異なり、行き先と発車時刻が表示されていました!
種別欄の 「団体」 が赤色なのは岡山駅と同じですが、列車名表示が シンプルに 「銀河」 となっています。

英語表示は、こんな感じ。
「団体」 の英語表示は出ません。
琴平行きの表示は、臨時列車 「アンパンマントロッコ」 や 「ラ・マルことひら」 でも見られます。


種別・列車名欄の表示を拡大して撮ってみました。



琴平行きの銀河は 12時43分に発車します。
改札口に設置されている発車標には、銀河の表示が出ませんでした。


3番のりばに、特急 「南風」 高知行きが入線してきました。
特急列車が入線する時は、「列車がまいります」 と表示されます。


琴平行きの銀河が 真ん中の段に表示されました。


3番のりばに、快速 「マリンライナー」 高松行きが入線してきました。
普通・快速電車が入線する時は、「電車がまいります」 と表示されます。


琴平行きの銀河が一番上の段に表示されました。
一番下の段には、この駅で岡山方面へ折り返す普通電車が表示されています。

一番下の段には、「この列車は、ご乗車いただけません。」 とスクロール表示が流れました。


3番のりばに、琴平行きの銀河が入線してきました。
大阪駅と岡山駅では 「列車がまいります」 と表示されましたが、この駅では 「電車がまいります」 となっています。

3番のりばに到着した銀河と、2番のりばに停車中の快速 マリンライナー 岡山行きが並びました。

3番のりばに到着した銀河を撮影。

乗務員交代中に、尾灯(赤色灯)が点灯しました。
前照灯と尾灯が同時に点灯している銀河を見るのは、今回が初めてです。

尾灯が消えたところで改めて撮影。
銀河は、琴平駅へ向かって発車していきました。
以上、児島駅で撮影した 「WEST EXPRESS 銀河」 琴平行きの団体専用列車を紹介しました。
★次の記事★
★関連記事★