
JR西日本の新しい長距離列車である WEST EXPRESS 銀河 (長いので、記事中では 「銀河」 と書きます)。
これまで、山陰ルート(京都~出雲市)、山陽ルート(大阪~下関)、紀南ルート(京都~新宮)が運行されてきましたが、2021年12月下旬に 初めて四国へ乗り入れました!
12月25日に大阪発の琴平行きが、翌26日に琴平発の大阪行きが運転されています。
今回は、児島駅で撮影した 「WEST EXPRESS 銀河」 大阪行きをご紹介。
【JR西日本 ニュースリリース(PDF)】
「WEST EXPRESS 銀河」が四国へ初めて運行します
★前回の記事★
★往路の銀河 琴平行き★
広告


大阪行きの銀河は 18時5分頃に到着し、約40分間停車します。
(18時44分に発車)
発車標に銀河の表示が出る前に入線したため、「電車がまいります」 表示が出ませんでした。

児島のゆるキャラ 「Gパンだ」 が、銀河をお出迎え。
ちなみに、「Gパンパンダ」 というお笑いコンビがいますが、「Gパンだ」 との関係はありません。

1番のりばに到着した銀河を撮影。

2番のりばに快速 「マリンライナー」 岡山行きが到着。
1番のりばに停車中の銀河と並びました。

しゃがんで銀河を撮ると、こんな感じ。

ホームの四国側では、瑜伽太鼓が披露されていました。

Gパンだ が、車両に描かれたロゴマークの横に立って 撮影に応じていました。

車両を後ろから撮ると、こんな感じ。



※上の写真は、2021年10月に撮影。
続いて、改札口に設置されている発車標を見ていきましょう。
この駅の発車標は 横幅が非常に広く、のりば欄の右側にスクロール表示が流れます。
そのため、発車標には 必ず3列車が表示されるのですが・・・


今回訪れると、一番下の段に 「①番乗り場停車中の☆WEST EXPRESS 銀河☆は団体列車のためご乗車できません。ご注意ください。」 とスクロール表示が流れ続けていました。


一番上の段には、特急 「うずしお・南風」 岡山行きが表示されていました。
特急 「うずしお」 は、高松~徳島駅間を16.5往復(下り17本、上り16本)していますが、そのうちの2往復は 岡山~高松駅間も走ります。
岡山駅に乗り入れる 「うずしお」は、いずれも 宇多津~岡山駅間で 高知方面の特急 「南風」 と併結運転します。


銀河の表示を見る前に、往路の銀河(琴平行き)の表示を確認しておきましょう。
種別欄に 「団体」、列車名欄に 「銀河」 と表示されていたんですよね。
それでは、復路の銀河は どんな表示だったのかというと・・・

団体☆銀河☆!!!
なんと、往路の時と異なり、☆マークが付いていました!
復路の銀河は大阪行きですが、発車標には なぜか 「岡山行き」 と表示されています。

英語表示は 往路の時と同様、種別欄が無表示、列車名欄が 「Ginga」 でした。


種別・列車名の表示を拡大して撮影。
その後、ホームへ戻ると・・・


あれっ???
なんと、ホームの発車標には ちゃんと大阪行きの表示が出ていたのです!
岡山行きの表示と違って、「大」 と 「阪」 の間が詰められているので、違和感がありますね。

英語表示の時は、行き先が表示されませんでした。
改札口の発車標にも 大阪行きの表示が出ているかも! と思って、再び改札口へ行ってみると・・・


先ほどまで出ていた 岡山行きの表示が消えていました。
ホームの発車標と異なり、日本語表示の時も 大阪行きの表示が出ません。


改めて ホームの発車標を確認すると、こちらはやはり 大阪行きの表示が出ています。

2番のりばに、快速 「マリンライナー」 岡山行きが入線してきました。
「電車がまいります」 表示を撮影していると・・・あれっ???
大阪行きの表示に変化が!!!



なんと、岡山行きと同様、「大」 と 「阪」 の間が開いたのです。
まさか途中で表示が変わるとは思いもしませんでした。
以上、児島駅で撮影した 「WEST EXPRESS 銀河」 大阪行きを紹介しました。