2022年7月24日、JR京都線 吹田~東淀川駅間の沿線で不発弾の処理が行われ、12時頃から3時間程度 高槻~大阪駅間が運転見合わせとなりました。
その影響で、大阪行きの特急サンダーバード3本が 「京都行き」 に変更されたのです。
今回は、小松駅で撮影した特急サンダーバード 京都行きを紹介します。
★前回の記事★
金沢駅から特急 「しらさぎ」 に乗って、小松駅へやってきました。
しらさぎの到着から サンダーバードの発車まで6分しかないので、急いで撮影しました。


まずは、中2階通路に設置されている 液晶ディスプレイ発車標を撮影。
一番上の段に、特急サンダーバード 京都行きの表示が出ていました。
このタイプの液晶ディスプレイ発車標が設置されているのは、小松駅だけです。


続いて、3番のりばに設置されている 3色LEDの発車標を撮影。
表示される文字のフォントは、金沢駅 在来線の発車標と異なります。


下の段に流れるスクロール表示も、行き先変更に対応しています。

3番のりばに、特急サンダーバード 京都行きが入線してきました。
列車がまいります 表示を撮影。

サンダーバード 京都行きの方向幕と行き先表示を撮影。
列車は すぐに発車していきました。
その後、2番のりばに停車中の普通 福井行きに乗って、芦原温泉駅へ向かいました。
以上、小松駅で撮影した特急サンダーバード 京都行きを紹介しました。
その影響で、大阪行きの特急サンダーバード3本が 「京都行き」 に変更されたのです。
今回は、小松駅で撮影した特急サンダーバード 京都行きを紹介します。
★前回の記事★
広告
金沢駅から特急 「しらさぎ」 に乗って、小松駅へやってきました。
しらさぎの到着から サンダーバードの発車まで6分しかないので、急いで撮影しました。


まずは、中2階通路に設置されている 液晶ディスプレイ発車標を撮影。
一番上の段に、特急サンダーバード 京都行きの表示が出ていました。
このタイプの液晶ディスプレイ発車標が設置されているのは、小松駅だけです。


続いて、3番のりばに設置されている 3色LEDの発車標を撮影。
表示される文字のフォントは、金沢駅 在来線の発車標と異なります。


下の段に流れるスクロール表示も、行き先変更に対応しています。

3番のりばに、特急サンダーバード 京都行きが入線してきました。
列車がまいります 表示を撮影。

サンダーバード 京都行きの方向幕と行き先表示を撮影。
列車は すぐに発車していきました。
その後、2番のりばに停車中の普通 福井行きに乗って、芦原温泉駅へ向かいました。
以上、小松駅で撮影した特急サンダーバード 京都行きを紹介しました。