IMG_6996-1

山陽線 岡山地区では、1日に3本だけ 「吉永行き」 が設定されています。

このうち、倉敷駅を8時10分に発車する吉永行きは、2022年3月12日のダイヤ改正で 岡山~吉永駅間で区間運休となりました。


今回、2022年3月6日に倉敷駅を訪れ、8時台の吉永行きを撮影しました。

このブログで紹介しておきたいと思います。


★過去記事★



広告


IMG_6945
IMG_6946
まずは、改札口に設置されている発車標から。

真ん中の段に、普通 「吉永行き」 の表示が出ていました。

発車標に表示される文字のフォントは、岡山駅の発車標と同じです。


IMG_6970
IMG_6971
吉永行きが、発車標の一番上の段に表示されました。


前述の通り、8:10発の吉永行きは、2022年3月12日のダイヤ改正で 岡山行きに変更されました。

2022年7月現在、倉敷駅を発車する吉永行きは、6:13発の1本のみとなっています。


IMG_6953
IMG_6954
ついでに、山陽線下り 福山方面の発車標も撮影。

福山行き・糸崎行き・三原行きの3つが表示されています。

糸崎行きも 福山駅を越えて運転されますが、三原行きと違って 行き先に 「福山方面」 がつきません。


2022年3月のダイヤ改正までは、7:50発の糸崎行きが土休日運休でした。

そのため、土休日は 7:31発 三原行きの次が 8:15発 福山行きとなっており、朝の時間帯にも関わらず 運転間隔が44分も開いていたんですよね。

今回のダイヤ改正で、7:50発の糸崎行きが毎日運転となり、運転間隔が25分に改善されています。
(逆に、7:31発の三原行きは 平日・土休日共に運転取り止めとなっています)


IMG_6980
IMG_6983
2・3番のりばへ行くと、ちょうど吉永行きが入線するところでした。

福山側に設置されている発車標の 「電車がまいります」 表示を撮影。


IMG_6988-1
3番のりばに到着した普通 「吉永行き」 を撮影。

7両編成の115系でした。


IMG_6998
IMG_6999
最後に、2・3番のりばの岡山側にある発車標を撮影。


以上、倉敷駅で撮影した普通 「吉永行き」 を紹介しました。




広告