JR西日本の新しい長距離列車である WEST EXPRESS 銀河 (長いので、記事中では 「銀河」 と書きます)。
「気軽に鉄道の旅を楽しめる列車」 をコンセプトに、2020年9月11日に営業運転を開始しています。
※当初は5月8日の予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて延期されていました。
11月末までは 山陰方面(京都・大阪~出雲市)の夜行特急列車として運行され、12月12日からは 山陽方面(大阪~下関)の昼行特急列車として運行されています。
今回、2020年12月20日に倉敷駅を訪れ、WEST EXPRESS 銀河の大阪行きを撮影してきました。
発車標の表示を中心に紹介したいと思います。
★前回の記事★
★下関行きの銀河★
福山駅で銀河を撮った後、快速 サンライナーに乗って 倉敷駅へ移動しました。

改札内コンコースでは、銀河の停車に合わせて、「むらすゞめ」 など 岡山の特産品の販売が行われていました。
ここで何か買うと、マスキングテープを1つ無料でもらうことができます。
自分は、キムラヤのパン8種詰め合わせを買いました。
(できれば個別に買いたかったです・・・)

その近くには、銀河の顔出し看板が設置されていました。

顔出し看板の下にある、この日の日付が表示されたボードを撮影。
日付の下に、岡山~福山駅間の路線図が書かれています。


改札口に設置されている発車標です。
福山駅と同じく、種別欄に 「特急」、列車名欄に 「WEST EXPRESS 銀河」 と表示されています。

ホームへ戻ると、駅員さんたちが 「ようこそ 倉敷駅へ」 と書かれた横断幕を掲げて、銀河を待っていました。


しばらくすると、2番のりばに銀河が入線してきました。
ホームの西側(福山側)にある発車標の 「列車がまいります」 表示を撮影。


ホームの東側(岡山側)にある発車標を撮影。
2・3番のりばの発車標には、5番のりばから発車する岡山方面行きの発車案内も表示されます。

2番のりばに停車中の銀河を撮影。
倉敷駅では15分間停車します。(18:23着、18:38発)

角度を変えて撮影。




ホームの西側にある発車標を改めて撮影。
一番下の段に、快速 サンライナーの表示が出ていました。
福山駅の記事でも書いたとおり、サンライナーは 2021年3月13日のダイヤ改正で 土休日の運行本数が16本から3本に大幅に削減されます。
上り(福山発 岡山行き)は1本しか運転されなくなるため、18:43発の列車は運転取り止めになるかもしれません。

今度は、後ろから撮影。

隣のホーム 1番のりばから銀河を撮ってみました。
その後、銀河の前に発車する 普通 和気行きに乗って 岡山駅へ向かいました。
以上、倉敷駅で撮影した 「WEST EXPRESS 銀河」 大阪行きを紹介しました。
※2022年8月3日追記※
2022年3月に、倉敷駅で改めて銀河の大阪行きを撮影しました。
「気軽に鉄道の旅を楽しめる列車」 をコンセプトに、2020年9月11日に営業運転を開始しています。
※当初は5月8日の予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて延期されていました。
11月末までは 山陰方面(京都・大阪~出雲市)の夜行特急列車として運行され、12月12日からは 山陽方面(大阪~下関)の昼行特急列車として運行されています。
今回、2020年12月20日に倉敷駅を訪れ、WEST EXPRESS 銀河の大阪行きを撮影してきました。
発車標の表示を中心に紹介したいと思います。
★前回の記事★
★下関行きの銀河★
広告
福山駅で銀河を撮った後、快速 サンライナーに乗って 倉敷駅へ移動しました。

改札内コンコースでは、銀河の停車に合わせて、「むらすゞめ」 など 岡山の特産品の販売が行われていました。
ここで何か買うと、マスキングテープを1つ無料でもらうことができます。
自分は、キムラヤのパン8種詰め合わせを買いました。
(できれば個別に買いたかったです・・・)

その近くには、銀河の顔出し看板が設置されていました。

顔出し看板の下にある、この日の日付が表示されたボードを撮影。
日付の下に、岡山~福山駅間の路線図が書かれています。


改札口に設置されている発車標です。
福山駅と同じく、種別欄に 「特急」、列車名欄に 「WEST EXPRESS 銀河」 と表示されています。

ホームへ戻ると、駅員さんたちが 「ようこそ 倉敷駅へ」 と書かれた横断幕を掲げて、銀河を待っていました。


しばらくすると、2番のりばに銀河が入線してきました。
ホームの西側(福山側)にある発車標の 「列車がまいります」 表示を撮影。


ホームの東側(岡山側)にある発車標を撮影。
2・3番のりばの発車標には、5番のりばから発車する岡山方面行きの発車案内も表示されます。

2番のりばに停車中の銀河を撮影。
倉敷駅では15分間停車します。(18:23着、18:38発)

角度を変えて撮影。




ホームの西側にある発車標を改めて撮影。
一番下の段に、快速 サンライナーの表示が出ていました。
福山駅の記事でも書いたとおり、サンライナーは 2021年3月13日のダイヤ改正で 土休日の運行本数が16本から3本に大幅に削減されます。
上り(福山発 岡山行き)は1本しか運転されなくなるため、18:43発の列車は運転取り止めになるかもしれません。

今度は、後ろから撮影。

隣のホーム 1番のりばから銀河を撮ってみました。
その後、銀河の前に発車する 普通 和気行きに乗って 岡山駅へ向かいました。
以上、倉敷駅で撮影した 「WEST EXPRESS 銀河」 大阪行きを紹介しました。
※2022年8月3日追記※
2022年3月に、倉敷駅で改めて銀河の大阪行きを撮影しました。