山陽線 岡山~福山駅間では、夕方から夜にかけて 快速 「サンライナー」 が運転されています。
停車駅は、岡山・倉敷・新倉敷・笠岡・東福山・福山です。
(一部の下り列車は、金光駅にも停車)
2022年2月現在、平日は1日に下り8本・上り7本の計15本、土休日は1日に下り2本・上り1本の計3本運転されますが、2022年3月のダイヤ改正で全て運転取り止めとなります。
今回は、2021年12月に 倉敷駅で撮影した快速 「サンライナー」 岡山行きをご紹介。


まずは、改札口に設置されている発車標から。


2・3番のりばに設置されている発車標です。
隣のホーム・5番のりばから発車する 特急 「やくも」 岡山行きの発車案内も表示されます。


列車名 / 乗車位置欄には、列車名と乗車位置が交互に表示されます。
●印は2ドア車(117系・213系)、▲印は3ドア車(113系・115系)です。


しばらくすると、3番のりばに 快速 「サンライナー」 が入線してきました。
「電車がまいります」 表示を撮影。

3番のりばに到着した快速 「サンライナー」 岡山行きを撮影。
4両編成の117系です。

車両側面の方向幕は、こんな感じ。
以上、倉敷駅で撮影した快速 「サンライナー」 岡山行きを紹介しました。
停車駅は、岡山・倉敷・新倉敷・笠岡・東福山・福山です。
(一部の下り列車は、金光駅にも停車)
2022年2月現在、平日は1日に下り8本・上り7本の計15本、土休日は1日に下り2本・上り1本の計3本運転されますが、2022年3月のダイヤ改正で全て運転取り止めとなります。
今回は、2021年12月に 倉敷駅で撮影した快速 「サンライナー」 岡山行きをご紹介。
広告


まずは、改札口に設置されている発車標から。
2021年3月13日のダイヤ改正で、サンライナーの土休日の運行本数が16本→3本と大幅に削減されました。
土休日、岡山行きのサンライナーは 19時22分発の1本しか運転されません。
サンライナーは、全列車がワンマン運転を行っています。
そのため、発車標の行き先欄に 「ワンマン岡山」 と表示されていました。
そのため、発車標の行き先欄に 「ワンマン岡山」 と表示されていました。


2・3番のりばに設置されている発車標です。
隣のホーム・5番のりばから発車する 特急 「やくも」 岡山行きの発車案内も表示されます。


列車名 / 乗車位置欄には、列車名と乗車位置が交互に表示されます。
●印は2ドア車(117系・213系)、▲印は3ドア車(113系・115系)です。


しばらくすると、3番のりばに 快速 「サンライナー」 が入線してきました。
「電車がまいります」 表示を撮影。

3番のりばに到着した快速 「サンライナー」 岡山行きを撮影。
4両編成の117系です。

車両側面の方向幕は、こんな感じ。
以上、倉敷駅で撮影した快速 「サンライナー」 岡山行きを紹介しました。