



2021年3月13日、湖西線では強風が見込まれたため、和邇~近江塩津駅間で 13時頃から21時頃まで運転を見合わせました。
その間、近江舞子行きや近江今津行きの普通電車が 「和邇行き」 に変更されたのです。
(全区間運休となった電車や 堅田行きに変更された電車もあり)
かつては 2つ手前の堅田駅で折り返していましたが、2019年 和邇駅に折り返し設備が新設されました。
和邇行きは 通常ダイヤで設定されておらず、和邇~近江舞子駅間で運転を見合わせる時だけ発生する レアな行き先です。
今回、京都駅や湖西線を訪れ、そんな和邇行きを撮影してきました。
この記事では、京都駅で撮った写真をご紹介。
広告


まずは、地下東口に設置されている発車標から。
11時台に訪れると、一番下の段に和邇行きの表示が出ました!
12時11分発の近江今津行きを最後に、湖西線は 和邇~近江塩津駅間で運転見合わせとなります。
12時26分発の電車は 通常だと近江舞子行きですが、和邇行きに変更されたのです。


英語表示は、こんな感じ。


西口にあるフルカラーLEDの発車標にも、和邇行きが表示されました。
なお、12時45分発の新快速 敦賀行きは、京都止まりに変更されています。


英語表示は、こんな感じ。
その後、一旦 嵯峨野線の二条駅へ向かいました。




京都駅に戻り、今度は 2・3番のりばに設置されている発車標を撮影。
13時11分発の電車は 通常だと近江今津行きですが、和邇行きに変更されていました。
湖西線の電車は、乗車位置欄に 時々 「湖西線」 「Kosei-Line」 と表示されます。


3色LEDの表示を拡大して撮ってみました。
ちょっと窮屈な 「米原方面 近江塩津」 表示と共に撮影。


英語表示です。



西口の改札内跨線橋にある発車標も撮影。


英語表示です。


しばらくして、3番のりばに和邇行きの電車が入線してきました。
「電車がまいります」 「Train Approaching」 表示を撮影。

到着したのは、国鉄車両である 緑一色の117系でした。


車両側面には、和邇行きの方向幕が出ていました。

今度は、車両を前から撮影。
その後、この電車に乗って 堅田方面へ向かいました。


15時台に、再び京都駅へ戻ってきました。
2・3番のりばの発車標には、またまた和邇行きの表示が出ています。
15時45分発の新快速 湖西線経由 敦賀行きは、当駅止まりに変更されていました。
ダイヤ改正当日だったため、一番下の段に ダイヤ改正の案内がスクロール表示されていました。
その後、一旦 嵯峨野線の太秦駅へ向かいました。




京都駅に戻り、西口のフルカラーLED発車標を撮影。
和邇行きと堅田行きが交互に表示されていました。
通常ダイヤでは、16時27分発と17時10分発が近江今津行き、16時42分発と56分発が近江舞子行きとなっています。
列車名欄には、時々 「湖西線」 「Kosei-Line」 と表示されます。


行き先表示を拡大して撮影。

3番のりばに停車中の和邇行きを撮影。
今度は、223系でした。

車両前面の行き先表示を拡大して撮影。

車両の側面にも、和邇行きの表示が出ています。


発車標でも、和邇~近江塩津駅間の運転見合わせが案内されていました。




一番下の段に、和邇行きの表示が出ています。
上から3段目には、草津線に直通する普通 柘植行きの表示も出ていました。


堅田行きが発車すると、一番下の段に 新快速 米原方面 敦賀行きの表示が出ました。
湖西線経由の敦賀行きは 京都止まりに変更されましたが、米原経由の敦賀行きは 通常通りの運行です。


再び 地下東口の発車標を撮影。
特急サンダーバードは、強風が見込まれるため 琵琶湖線・米原経由で運転しています。
そのため、サンダーバードの発車案内が 琵琶湖線の発車標に表示されるのではないか? と思いましたが、米原経由になっても湖西線の発車標に表示されていました。



今度は、地下の改札内通路にある発車標を撮影。

3番のりばに和邇行きの電車が到着。
今度は、国鉄車両の113系でした。

車両側面には、和邇行きのLED表示が出ていました。
先ほどの223系とは異なる表示です。
ちなみに、湖西線では 113系・117系・223系のほか、221系や225系も運用されています。
特に、225系100番台は 行き先表示がフルカラーLEDなので、和邇行きの表示を撮りたかったのですが、今回は残念ながら 見ることができませんでした。


和邇行きが一番上の段に表示されると、一番下の段に 新快速 草津行きの表示が出ました。
新快速の野洲行きは 朝から深夜にかけて多数設定されていますが、草津行きは朝晩に3本(土休日は4本)しか設定されていません。
その後、関西空港駅で特急はるか 「野洲行き」 を撮るため、16時59分発の新快速に乗って 大阪方面へ向かいました。
以上、京都駅で撮影した 和邇行きの表示を紹介しました。
2019年以降、湖西線では 強風による運転見合わせで 和邇行きが何度も出現していますが、平日だったり大晦日だったりと都合が悪く、なかなか撮りに行けなかったんですよね。
台風の時に 和邇駅以北で運転見合わせになることもありましたが、後から全線運休に変更されたり、琵琶湖線も運転見合わせになって帰れなくなるリスクを考えると、撮りに行く勇気が出ませんでした。
この日 出かけるつもりは なかったのですが、和邇~近江塩津駅間で13時頃から21時頃まで運転を見合わせると知り、「撮りに行くなら今しかない」 と確信。
急きょ 青春18きっぷを使って 撮りに行ってきました。
★次の記事★