IMG_0487-1

京都駅では、30番のりばが 「関空特急はるか」 のホームとなっています。

当駅始発のはるかは 全列車が30番のりばから発車しますが、朝の時間帯に 琵琶湖線から直通するはるかが3本設定されており、いずれも7番のりばから発車するのです。
(はるか3号、9号、11号)


今回は、2025年4月に京都駅で撮影した 7番のりばから発車する 「関空特急はるか」 をご紹介。



広告


IMG_0437
IMG_0425
IMG_0426
まずは、改札内跨線橋に設置されている発車標から。

6:21発の関空特急はるか3号 関西空港行きが、7番のりばからの発車となっています。


IMG_0463
IMG_0465
続いて、6・7番のりばの発車標を撮影。


IMG_0451
IMG_0453
種別表示を拡大して撮ってみました。

2文字分しかない種別欄に、「関空特急」 の4文字を無理矢理詰め込んだ表示になっています。

英語表示は、「Airpot Ltd.Exp.」 です。





IMG_0473
IMG_0475
7番のりばに、関空特急はるか3号 関西空港行きが入線してきました。

列車がまいります Train Approaching 表示を撮影。


IMG_0484-1
7番のりばに到着した 関空特急はるか3号 関西空港行きを撮影。

はるかの主力車両である281系です。

はるかは一時期、全ての車両にハローキティのラッピングが施されていましたが、2025年現在は ラッピングのない車両も走っています。


IMG_0485
運転台の窓下に、「はるか」 運行開始30周年記念ロゴがラッピングされていました。


IMG_0478
車両側面の30周年記念ロゴも撮影。

2025年5月現在、はるかの全車両に 30周年記念ロゴがラッピングされています。


列車は この駅で2分ほど停車した後、発車していきました。


IMG_3979
IMG_3980
10日後、改めて京都駅を訪れました。

まずは、西口に設置されているフルカラーLEDの発車標から。

7番のりばから発車する関空特急はるかが、2本表示されています。


IMG_3997
IMG_3991
IMG_3989
改札内跨線橋に設置されている発車標です。

前回は土休日に撮影しましたが、今回は平日に撮影しました。

平日ダイヤでは、朝6時台に 大阪方面へ向かう新快速が2本設定されています。


IMG_4009
IMG_4007
6・7番のりばの発車標は、こんな感じ。


IMG_4020-1
7番のりばに到着した 関空特急はるか3号 関西空港行きを撮影。

9両編成で、前寄りの3両が 新型車両の271系となっています。

ハローキティのラッピングに加え、運行開始30周年記念ロゴもラッピングされていました。


ちなみに、関空特急はるか3号は、下りのはるか号で唯一 草津発となっています。
(9号と11号は野洲発)

上りのはるか号で草津行きは設定されていないので、何だか不思議な感じですね。


以上、京都駅で 7番のりばから発車する 「関空特急はるか」 を紹介しました。






広告