京都駅では、これまで JR奈良線の 「みやこ路快速」 と 「快速」 が、基本的に8番のりばから発車していました。

2025年3月15日のダイヤ改正から、一部の電車を除いて、10番のりばからの発車に変更されています。
※平日の9:37発 みやこ路快速は8番のりば。


2025年4月に京都駅を訪れた際、10番のりばに停車中の みやこ路快速 奈良行きを撮影しました。

このブログで簡単に紹介しておきたいと思います。



広告


IMG_0410
IMG_0411
まずは、8・9番のりばに設置されている発車標から。

隣のホーム 10番のりばから発車する みやこ路快速 奈良行きの表示が出ています。


IMG_0401-1
9番のりばから、10番のりばに停車中の みやこ路快速 奈良行きを撮影。

6両編成の221系です。


IMG_1400
IMG_1398
10番のりばに設置されている発車標です。

JR奈良線では、2025年3月15日のダイヤ改正から、全ての快速電車に有料座席 「快速 うれしート」 が設定されるようになりました。

最後尾車両の後ろ半分が、うれしートの有料エリアです。

発車標に、うれしートの乗車位置表示が出ています。


IMG_1405-1
10番のりばに停車中の みやこ路快速 奈良行きを、後ろから撮影。

みやこ路快速=8番のりばの印象が強かったので、このホームに みやこ路快速が停車している光景は違和感ありますね。


以上、京都駅で撮影した 10番のりばから発車する みやこ路快速 奈良行きを紹介しました。

なお、朝晩に運転される 「区間快速」 も基本的に10番のりばからの発車ですが、土休日の21:05発のみ 8番のりばとなっています。





広告