IMG_1387-1

京阪神地区と鳥取県を結ぶ特急 「スーパーはくと」。

これまでは、全列車が京都駅発着で運行されていました。

2024年3月16日のダイヤ改正で、大半の列車が京都~大阪駅間で運転取り止めとなり、京都駅発着は 朝の京都発2本と 夕方以降の京都行き2本のみとなっています。

そのため、日中の時間帯は 京都駅でスーパーはくとの車両を見ることができなくなりました。


今回は、2024年1月と2月に京都駅で撮影した 当駅止の特急 「スーパーはくと」 をご紹介。



広告


IMG_0733
IMG_0730
まずは、2024年1月に撮影した写真から。

0番のりばの発車標に、当駅止の特急スーパーはくと4号が表示されています。

倉吉駅を8時12分に発車し、終点の京都駅には11時47分に到着していました。


IMG_0748-1
0番のりばに到着した特急スーパーはくと4号を撮影。

スーパーはくとの車両は、智頭急行が所有するHOT7000系気動車で運行されます。

こちらは、貫通型先頭車です。


IMG_1371
IMG_1372
ここからは、2024年2月に撮影した写真をご紹介。

0番のりばの発車標には、当駅止の特急スーパーはくと2号が表示されています。

倉吉駅を6時4分に発車し、終点の京都駅には9時53分に到着していました。


一番下の段には、JR西日本の豪華寝台列車 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」 山陰線経由 下関行きが表示されています。


IMG_1351-2
0番のりばに、当駅止の特急スーパーはくと2号が入線してきました。


IMG_1384-1
0番のりばに到着した特急スーパーはくと2号を撮影。

こちらは、非貫通型先頭車です。


2024年3月16日のダイヤ改正以降、京都駅に到着するスーパーはくとは 14号(20:06着)と16号(21:37着)の2本のみとなっています。

そのため、明るい時間帯に 0番のりばでスーパーはくとの車両を撮ることができなくなりました。


IMG_1396-1
しゃがんで撮ると、こんな感じ。


IMG_1406-1
今度は、後ろから撮影。


IMG_2000
IMG_1998
0番のりばの発車標に表示された 特急スーパーはくと4号を改めて撮影。

1月に撮影したのと同じ ホーム大阪側の発車標を、反対側から撮りました。


スーパーはくとの下には、特急サンダーバード 「金沢行き」 が3本表示されていました。

サンダーバードは、今回のダイヤ改正で全列車が敦賀止まり(敦賀で北陸新幹線に乗り換え)に変更されています。





IMG_2123-1
0番のりばに到着した 特急スーパーはくと4号。

今度は、後ろから撮ってみました。


以上、京都駅で 日中に撮影した 当駅止の特急 「スーパーはくと」 を紹介しました。


広告