大阪~敦賀を結ぶ特急サンダーバード。

通常は山科~近江塩津駅間で湖西線を通りますが、湖西線が強風などで運転見合わせになった場合(または強風が見込まれる場合)、琵琶湖線・米原経由で運転されます。


2025年4月13日、湖西線で強風のため、10時7分から近江今津~近江塩津駅間で運転を見合わせました。

その影響で、一部の特急サンダーバードが米原経由で運転されたのです。


この日 京都駅を訪れたところ、発車標に米原経由の特急サンダーバードが表示されていたので、さっそく紹介したいと思います。



広告


IMG_9804
まずは、0番のりばに設置されている発車標から。

一番上の段に、列車名と行き先が表示されていない、謎の特急列車が表示されています。


IMG_9816
IMG_9814
IMG_9807
IMG_9809
しばらくすると、列車名と行き先が表示されました。

この特急サンダーバード17号が、米原経由で運転される列車です。

行き先表示が、「米原方面 敦賀」 になっていました!


IMG_9842
IMG_9841
続いて、改札内地下通路に設置されている発車標を撮影。

サンダーバードなのに 「米原方面 敦賀」 と表示されるのが、何だか新鮮に感じます。

「米原方面」 と表示されていますが、米原駅で列車から降りることはできません。


IMG_9854
IMG_9855
地下改札口に設置されている、フルカラーLEDの発車標です。

敦賀方面へ向かう特急サンダーバードは、経路に関係なく 湖西線の発車標に表示されます。

湖西線の発車標に 「米原方面 敦賀行き」 が表示されるのは、違和感ありますね・・・。


IMG_9857
IMG_9864
米原経由の特急サンダーバードが一番上の段に表示されると、一番下の段に 湖西線経由の特急サンダーバードが表示されました。


IMG_9885
IMG_9883
改札内跨線橋にある発車標も撮影。


2024年3月16日に北陸新幹線 金沢~敦賀駅間が延伸開業する前は、サンダーバードが金沢駅(1日に1本のみ和倉温泉駅)まで直通していました。

金沢行きや和倉温泉行きの場合は、発車標の行き先表示に 「湖西経由」 が付かなかったので、米原経由に変更されても表示が変わらなかったんですよね。


IMG_9896
IMG_9895
最後に、西口のフルカラーLED発車標を撮影。

こちらも 湖西線の発車標に、「米原方面 敦賀行き」 のサンダーバードが表示されていました。


湖西線
サンダーバード
サンダーバード19号
この日、湖西線は10時44分に運転を再開しましたが、12時17分に再び運転見合わせとなってしまいました。
(12時55分に運転再開)

後続のサンダーバード19号は湖西線経由で運転され、2度目の運転見合わせに巻き込まれる結果に。

そのため、サンダーバード21号も米原経由に変更されました。


以上、京都駅で撮影した 米原経由の特急サンダーバード 「敦賀行き」 の表示を紹介しました。




広告