JR西日本の広島地区では、広島~尾道駅間を呉線経由で結ぶ観光列車 「etSETOra」 (以下:エトセトラ)が運行されています。
運行日は、毎週月曜・金曜と土休日。
全車グリーン車指定席です。
2020年10月に 三原駅で エトセトラの尾道行きを撮影しましたが、2021年10月に改めて撮影しました。
発車標の表示を中心に、紹介したいと思います。
★前回の記事★
★2020年10月撮影時★


まずは、在来線改札口に設置されている発車標から。
一番下の段に、エトセトラ 尾道行きの表示が出ました。
前回撮影した時、種別表示は 「快速」 でしたが、「臨時」 に変更されています。
臨時の英語表示は、「Special Train」 です。


前回撮影した時、エトセトラの列車名表示が出ませんでしたが、今回訪れると 表示されるようになっていました。
日本語表示の時は、カタカナで 「エトセトラ」 と表示されます。


英語表示です。
「etSETOra」 のフォントが独特ですね。


ついでに 尾道行きの行き先表示を拡大して撮ってみました。
表示の一部が青いマグネット(?)で隠れてしまったのが残念・・・。




エトセトラの表示が真ん中の段に表示されたので、改めて撮影。




2番のりばに設置されている発車標を撮影。
前回撮影した時、尾道行きのエトセトラは3番のりばを発着していましたが、今回は2番のりばとなっています。

「停車駅は、尾道です。」 とスクロール表示が流れました。

2番のりばに、エトセトラ 尾道行きが入線してきました。
「列車が到着します ご注意下さい」 表示を撮影。

2番のりばに、エトセトラ 尾道行きが到着。
3番のりばには、2021年10~11月の期間限定で 岡山地区の観光列車 「ラ・マルしまなみ」 が停車しており、両者が並びました!
前回撮影した時、尾道行きのエトセトラは この駅で11分停車しましたが、今回は停車時間が1分しかなく、すぐに発車していきました。
以上、三原駅で撮影した エトセトラ 尾道行きの表示を紹介しました。
運行日は、毎週月曜・金曜と土休日。
全車グリーン車指定席です。
2020年10月に 三原駅で エトセトラの尾道行きを撮影しましたが、2021年10月に改めて撮影しました。
発車標の表示を中心に、紹介したいと思います。
★前回の記事★
★2020年10月撮影時★
広告


まずは、在来線改札口に設置されている発車標から。
一番下の段に、エトセトラ 尾道行きの表示が出ました。
前回撮影した時、種別表示は 「快速」 でしたが、「臨時」 に変更されています。
臨時の英語表示は、「Special Train」 です。


前回撮影した時、エトセトラの列車名表示が出ませんでしたが、今回訪れると 表示されるようになっていました。
日本語表示の時は、カタカナで 「エトセトラ」 と表示されます。


英語表示です。
「etSETOra」 のフォントが独特ですね。


ついでに 尾道行きの行き先表示を拡大して撮ってみました。
表示の一部が青いマグネット(?)で隠れてしまったのが残念・・・。




エトセトラの表示が真ん中の段に表示されたので、改めて撮影。




2番のりばに設置されている発車標を撮影。
前回撮影した時、尾道行きのエトセトラは3番のりばを発着していましたが、今回は2番のりばとなっています。

「停車駅は、尾道です。」 とスクロール表示が流れました。

2番のりばに、エトセトラ 尾道行きが入線してきました。
「列車が到着します ご注意下さい」 表示を撮影。

2番のりばに、エトセトラ 尾道行きが到着。
3番のりばには、2021年10~11月の期間限定で 岡山地区の観光列車 「ラ・マルしまなみ」 が停車しており、両者が並びました!
前回撮影した時、尾道行きのエトセトラは この駅で11分停車しましたが、今回は停車時間が1分しかなく、すぐに発車していきました。
以上、三原駅で撮影した エトセトラ 尾道行きの表示を紹介しました。