三原駅から福山・岡山方面へ向かう普通電車は、多くが隣の糸崎駅までの運転であり、岡山駅から先へ直通するものは少ないです。
中でも、三原駅を発車する 「姫路行き」 と 「日生(ひなせ)行き」 は、1日に1本しか設定されていません。
今回は、2019年3月に 三原駅で撮影した 姫路行きと日生行きの表示を紹介します。


まずは、在来線改札口に設置されている発車標から。
姫路行きの1本後に日生行きが設定されており、姫路行きと日生行きが並んで表示されています。


英語表示は、こんな感じ。
隣の糸崎駅から福山方面の各駅は 岡山支社が管轄しており、発車標の表示が 広島支社管轄である三原駅と異なります。
そのため、このフォントの姫路行き・日生行きの表示が出るのは 三原駅だけです。


ホームの発車標を撮影。
姫路行きと日生行きは どちらも3番のりばから発車するため、こちらも2つ並んで表示されています。
以上、三原駅で撮影した 姫路行きと日生行きの表示を紹介しました。
中でも、三原駅を発車する 「姫路行き」 と 「日生(ひなせ)行き」 は、1日に1本しか設定されていません。
今回は、2019年3月に 三原駅で撮影した 姫路行きと日生行きの表示を紹介します。


まずは、在来線改札口に設置されている発車標から。
姫路行きの1本後に日生行きが設定されており、姫路行きと日生行きが並んで表示されています。


英語表示は、こんな感じ。
隣の糸崎駅から福山方面の各駅は 岡山支社が管轄しており、発車標の表示が 広島支社管轄である三原駅と異なります。
そのため、このフォントの姫路行き・日生行きの表示が出るのは 三原駅だけです。


ホームの発車標を撮影。
姫路行きと日生行きは どちらも3番のりばから発車するため、こちらも2つ並んで表示されています。
以上、三原駅で撮影した 姫路行きと日生行きの表示を紹介しました。