IMG_1346-1
※大阪駅に停車中の特急 「ひだ」 高山行き。新型車両のHC85系です。(2023年4月撮影)

JR東海の新型特急車両 「HC85系」。

高山方面の特急 「ひだ」 に続き、2023年7月1日からは 新宮方面の特急 「南紀」 でも営業運転を開始します。

これにあわせて、JR東海は 三重県や和歌山県内の沿線自治体と連携して、「Hello! NEW NANKI」 キャンペーンを展開中です。


2023年5月20日、さわやかウォーキング 「Hello! NEW NANKI コース」 開催に伴い、名古屋~紀伊長島駅間で臨時特急 「Hello! NEW NANKI ウォーキング」 号が1往復運転されました。
(下りは名古屋8:51発、上りは紀伊長島15:15発)

※2023年6月2日追記※
5月20日のさわやかウォーキング 「Hello! NEW NANKI コース(梅ヶ谷駅~紀伊長島駅コース)」 は、前日の雨によるコース不良のため中止になったそうです。



今回、名古屋駅で 臨時特急 「Hello! NEW NANKI ウォーキング」 紀伊長島行きを撮影しました。

発車標の表示を中心にご紹介。


【JR東海 ニュースリリース(PDF)】
「Hello! NEW NANKI」 キャンペーンについて


広告


IMG_4661
IMG_4660
まずは、桜通口にある液晶ディスプレイ発車標から。

一番下の段に、特急 紀伊長島行きの表示が出ていました。

新宮方面からの紀伊長島行きは 1日に3本設定されていますが、名古屋・多気方面からの紀伊長島行きは 通常ダイヤで設定されていません。


種別欄は、通常だと 列車名も表示されますが、今回の臨時列車は ただ単に 特急 と表示されていました。


IMG_4677
IMG_4676
ホームにある乗車口案内表示器です。

通常だと 時刻の右側に行き先が表示されますが、今回は 紀伊長島行きの表示が用意されていないためか、何も表示されていませんでした。

また、特急南紀7号の場合、種別欄に 南紀 7 と表示されますが、今回の臨時列車は 特急 と表示されていました。


IMG_4694-1
12番線に設置されている 3色LEDの発車標です。

下の段に、特急 「Hello! NEW NANKI ウォーキング」 紀伊長島行きの表示が出ていました。

液晶ディスプレイ発車標と異なり、列車名が表示されています。

紀伊長島行きの表示は、他の行き先表示に比べ 文字が細いです。


IMG_4695-1
英語表示です。

液晶ディスプレイ発車標と異なり、種別が 臨時を表す 「Extra」 であるほか、「Kii-nagashima」 の 「n」 が小文字になっています。


IMG_4706
IMG_4707
特急 「Hello! NEW NANKI ウォーキング」 紀伊長島行きの表示が 上の段に表示されました。


IMG_4703
IMG_4704
今回の臨時列車は、全車指定席となっています。


IMG_4758-1
「Hello! NEW NANKI ウォーキング」 の列車名表示を拡大して撮影。


IMG_4767
IMG_4766
紀伊長島行きの表示も拡大して撮ってみました。


IMG_4711
IMG_4710
中2階通路に設置されている 小型の発車標です。

表示される文字のフォントが、ホームの発車標と異なります。

「Kii-nagashima」の 「g」 が特徴的です。


IMG_4741
IMG_4736
12番線に、特急 「Hello! NEW NANKI ウォーキング」 号が入線してきました。

列車が到着します ご注意ください」 「Train Approaching」 表示を撮影。


IMG_4748
IMG_4753
12番線に到着した 特急 「Hello! NEW NANKI ウォーキング」 号。

車両は、新型車両のHC85系ではなく、現行のキハ85系です。

車両側面の方向幕は、「臨時」 でした。


IMG_4754-1
今度は、前から車両を撮影。

車両前面の方向幕も、「臨時」 となっています。

その後、8時45分発の普通 桑名行きに乗って、桑名駅へ向かいました。





以上、名古屋駅で撮影した 特急 「Hello! NEW NANKI ウォーキング」 紀伊長島行きを紹介しました。


広告