

※奈良駅 5番のりばに停車中の加茂行き。(上が221系、下が201系)
大和路線の 「加茂行き」 は 基本的に221系で運転されますが、2022年2月の時点では、ごく少数ながら 201系の加茂行きが運転されていました。
(土休日 JR難波5:28発の普通 加茂行きだけ?)
今回は、2022年2月に奈良駅で撮影した 201系の普通 加茂行きをご紹介。
広告


まずは、4・5番のりばに設置されている発車標から。
乗車位置表示は、○印が4ドア車(大和路線は201系、JR奈良線は205系)、△印が3ドア車(221系)です。
一番上に表示されている 6時39分発の普通 加茂行きは、乗車位置表示が○印となっており、201系で運行されることが分かります。


5番のりばに、普通 加茂行きが入線してきました。
電車がまいります Train Approaching 表示を撮影。
6時20分に到着し、6時39分の発車まで 19分停車しました。

車両側面の行き先表示をさっそく撮影。
201系の王寺行きやJR難波行きは これまで当たり前のように見てきましたが、加茂行きを見るのは初めてです。

5番のりばに到着した 201系の普通 加茂行きを後ろから撮影。

車両前面の行き先表示を拡大して撮影。


201系には女性専用車がありますが、大和路線の奈良~加茂駅間は 女性専用車の設定がありません。
ただ、5番のりばには 女性専用車の乗車位置ステッカーが整備されています。

今度は、前から 201系の加茂行きを撮影。
2022年3月12日のダイヤ改正で、土休日に奈良駅を6時39分に発車する加茂行き(王寺方面からの直通)がなくなりました。
代わりに、奈良6:27発と奈良6:56発の加茂行き(どちらも当駅始発)が新設されています。
今回のダイヤ改正で、201系の加茂行きは見られなくなったのでしょうか?

しゃがんで撮ると、こんな感じ。
以上、奈良駅で撮影した 201系の普通 「加茂行き」 を紹介しました。