


JR奈良線では、日中に 「みやこ路快速」 が、朝晩に 「快速」 や 「区間快速」 が運行されます。
区間快速は、奈良~宇治駅間の各駅に停車し、宇治~京都駅間で快速運転を行う電車です。
9時30分以降、快速電車は 毎時2本・概ね30分間隔(京都行きは18時以降毎時1本)で運行されます。
そんな中、平日の朝には 奈良発の区間快速が3本連続で発車する時間帯があるのです。
上の写真は奈良駅の発車標ですが、6:29発・6:45発・6:54発の区間快速 京都行きが3本並んで表示されています。
JR奈良線の電車は 基本的に4番のりばから発車するのですが、6:45発と6:54発の区間快速は5番のりばから発車します。
特に、6:45発の区間快速は、大和路線 JR難波5:48発の普通電車をJR奈良線へ直通させるという、変わり種の電車です。
(奈良駅で種別を区間快速に変更します)
この日は、大和路線の有料座席 「うれしート」 の表示や 通勤特急 「らくラクやまと」 を撮影していたため。3本連続で発車する区間快速 京都行きの車両を撮ることはできませんでした。
今後、平日の朝に再び奈良駅に行く機会があれば、撮影したいと思います。