前回の記事で、岡山駅で早朝に撮影した普通 「米子行き」 を紹介しました。
発車時刻が5時25分と早いので、30分以上前に岡山駅を訪れたのですが、まだ改札口が開いていなかったんですよね。
そこで今回、営業開始時間前の中央改札口を撮影しました。
このブログで簡単に紹介しておきたいと思います。
★前回の記事★

こちらが、営業開始時間前の中央改札口です。
この付近は朝から晩まで利用客でごったがえしていますが、朝4時40分頃に訪れると 改札口の近くで数人が待っている程度でした。
自動改札機は電源が入っていないのか、開閉バーが閉じられていません。

「中央改札口は4時50分からご利用いただけます。」 と書かれた貼り紙が掲示されています。

「最終列車発車後は 駅構内への入場はできません」 と書かれた貼り紙もあります。

自動きっぷうりばは、シャッターが閉まっています。


しばらくすると、自動改札機の表示が点灯しました。


自動きっぷうりばのシャッターが上がりました。
発車時刻が5時25分と早いので、30分以上前に岡山駅を訪れたのですが、まだ改札口が開いていなかったんですよね。
そこで今回、営業開始時間前の中央改札口を撮影しました。
このブログで簡単に紹介しておきたいと思います。
★前回の記事★

こちらが、営業開始時間前の中央改札口です。
この付近は朝から晩まで利用客でごったがえしていますが、朝4時40分頃に訪れると 改札口の近くで数人が待っている程度でした。
自動改札機は電源が入っていないのか、開閉バーが閉じられていません。

「中央改札口は4時50分からご利用いただけます。」 と書かれた貼り紙が掲示されています。

「最終列車発車後は 駅構内への入場はできません」 と書かれた貼り紙もあります。

自動きっぷうりばは、シャッターが閉まっています。


しばらくすると、自動改札機の表示が点灯しました。


自動きっぷうりばのシャッターが上がりました。