IMG_4465-1
※茶屋町駅に停車中の普通 宇野行き。2両編成の213系です。(2021年12月撮影)


宇野みなと線の普通 宇野行きは、基本的に2~4両編成で運転されますが、早朝に6両編成で運転される電車があります。


2022年3月に岡山駅を訪れた際、6両編成の普通 宇野行きが停車していたので撮影しました。

このブログで紹介しておきたいと思います。



広告


IMG_2065
IMG_2066
6・8番のりばに設置されている発車標から見ていきましょう。

今回撮影したのは、5時49分発の普通 宇野行きです。


IMG_2060
IMG_2062
列車名欄には、路線名(もしくは列車名)と乗車位置が交互に表示されます。

宇野行きの乗車位置は 「●1~6」 となっており、6両編成で運転されることが分かります。


IMG_2038
8番のりばに停車中の普通 宇野行きです。

まずは、後ろから車両を撮影。

宇野みなと線や伯備線、赤穂線などでおなじみの213系です。


IMG_2042-1
しゃがんで撮ると、こんな感じ。


IMG_2047
車両側面の行き先表示を撮影。

6号車のある宇野行きは 初めて見ました。


IMG_2054
IMG_2083
この電車は、2両編成の213系を3本つないで運転されます。


IMG_2095-1
今度は、車両を前から撮影。

2両編成の電車は ホームの中程に停車しますが、今回は6両編成なので 先頭車両が8番のりばの西端に停車しています。


IMG_2089-1
こちらも、しゃがんで撮ってみました。


IMG_2098-1
IMG_2103-1
最後に、隣のホーム 9番のりばから撮影。

この電車は、終点の宇野駅に 6時41分に到着します。

そのすぐ後に、6時49分発と7時10分発の普通 岡山行きがあり、どちらかが 6両編成の宇野行きの折り返しではないかと思います。


以上、岡山駅で撮影した 6両編成の普通 「宇野行き」 を紹介しました。






広告