IMG_0883-1

2022年8月6日~7日、岡山デスティネーションキャンペーンに伴い、特急はるかの車両を使った団体専用列車が運転されました。

1日目は 大阪駅から伯備線 新見駅まで行き、その後 倉敷駅まで南下して 尾道駅へ。

2日目は 尾道駅から大阪駅まで運転されました。

特急はるかの車両が岡山・福山地区へ行くのは非常に珍しく、中でも 伯備線での営業運転は 今回が初めてだそうです。


今回、2022年8月6日に岡山駅を訪れ、特急はるか 「新見行き」 の団体専用列車を撮影しました。

このブログで紹介しておきたいと思います。


【JR西日本 ニュースリリース(PDF)】
「岡山デスティネーションキャンペーン」にあわせたJR岡山支社グループ特別企画
「おか鉄フェス 2022」の開催について(第二弾)

※ニュースリリースには、1日目の出発駅と2日目の到着駅が新大阪駅と書かれていますが、実際は大阪駅出発・到着でした。

★前回の記事★



広告


IMG_0820
IMG_0822
IMG_0823
IMG_0818
大阪駅から新快速で姫路駅まで行き、その後 新幹線に乗って 岡山駅へやってきました。

1・2番のりばの発車標に、団体専用列車の表示が出ています。

「団体」 の色は、大阪駅だとオレンジ色でしたが、岡山駅では赤色です。


IMG_0827
IMG_0829
IMG_0831
IMG_0826
団体専用列車の表示が 真ん中の段に表示されました。

山陽線の金光行きは 2022年3月のダイヤ改正で、伯備線の総社行きは 2020年3月のダイヤ改正で登場(定期列車化)した行き先です。






IMG_0861
IMG_0858
1番のりばに、特急はるかの団体専用列車が入線してきました。

「列車がまいります」 表示を撮影。

大阪駅と違って、「Train Approaching」 表示は出ません。


IMG_0867-1
1番のりばに到着した 特急はるかの団体専用列車を撮影。
(黄色い服の人、点字ブロックの外側でしゃがんで撮るのはあかんよ・・・)

3両の新型車両 271系を2本つなげた 6両編成で運転されました。


IMG_0880-1
しゃがんで撮ると、こんな感じ。

岡山駅で特急はるかの車両を見ると、何だかとても新鮮に感じます。


IMG_0907-1
車両側面の表示は、「団体」 となっています。


IMG_0889-1
今度は、車両を後ろから撮影。

前側に比べ、撮影者が少なかったです。


IMG_0894-1
こちらも、しゃがんで撮ってみました。

その後、再び ホーム中程へ向かって歩いて行くと・・・


IMG_0901-2
IMG_0904-2
IMG_0910-1
!!!

車内に ハローキティがいました!!!

ニュースリリースに 「ハローキティも乗車します」 と書かれていましたが、まさかここでハローキティが見られるとは思いもしなかったです。

岡山駅での停車中に、乗客の写真撮影に応じているようでした。


その後、特急はるかの団体専用列車が 新見駅へ向かって発車していきました。


IMG_2806-2
翌日、11時台に岡山駅を訪れると、1・2番のりばの発車標に 回送列車の表示が出ていました。

もしや と思い、しばらく待っていると、福山側から特急はるかの車両が入線してきました!


IMG_2810-1
IMG_2814-2
前照灯が消灯し、赤色の尾灯が点灯しました。


IMG_2815-1
IMG_2818-1
車両側面の表示は、「回送」 となっています。

その後、特急はるかの車両は、2日目の出発駅である尾道駅に向けて発車していきました。


以上、岡山駅で撮影した 特急 「はるか」 の団体専用列車を紹介しました。


広告