JR西日本の観光列車 「○○のはなし」。
通常は 新下関~東萩駅間で運行されるのですが、山陰線の一部区間が2023年6月末の豪雨で大きな被害を受けたため、2023年7月以降 運休が続いています。
そんな中、2024年9月28日~10月27日の土休日に、伯備線 岡山~新見駅間で ○○のはなしが特別運行されました。
○○のはなしが岡山県内を走るのは初めてです。
今回は、2024年10月に岡山駅で撮影した観光列車 「○○のはなし~岡山編~」 新見行きをご紹介。
【JR西日本 ニュースリリース(PDF)】
「森の芸術祭 晴れの国・岡山」 期間中の列車アクセスを充実します!



まずは、中央改札口に設置されている発車標から。
一番下の段に表示されている 臨時列車の新見行きが、○○のはなしです。
列車名は表示されませんでした。
上から2段目に、普通 「倉敷行き」 が表示されています。
2023年3月のダイヤ改正で、10時台に倉敷行きが新たに設定されました。
岡山駅を発車する倉敷行きは、朝や深夜(最終列車)に設定されていたイメージが強いので、日中に見るのは かなり違和感ありますね・・・。
※2024年10月現在、平日のみ 朝に倉敷行きを運転。


地下改札口に設置されている発車標も撮影。
こちらも、列車名が表示されていません。
「臨時」 の英語表示は、「Extra」 ではなく 「Temporary」 です。




続いて、1・2番のりばに設置されている発車標を撮影。
列車名 / 乗車位置欄には、路線名(または列車名)と乗車位置が交互に表示されるのですが、○○のはなしは 乗車位置のみ表示されていました。
乗車位置は●印(2ドア)と表示されていますが、○○のはなしは 各車両にドアが1ヶ所しかありません。


1番のりばに、○○のはなしが入線してきました。
「列車がまいります」 表示を撮影。

1番のりばに到着した観光列車 「○○のはなし」 新見行きを撮影。
赤色の車両・2号車が先頭です。


車両側面には 通常だと行き先が表示されるのですが、今回は 「臨時」 でした。
英語表示は出ません。

今度は、後ろから車両を撮影。
1号車は 緑色になっています。
「○○のはなし~岡山編~」 の停車駅は、岡山・倉敷・備中高梁・井倉・新見です。
特急 「やくも」 の一部停車駅である総社駅を通過する一方、普通列車しか止まらない無人駅の井倉駅にも停車します。

方向幕を拡大して撮ってみました。
以上、岡山駅で撮影した観光列車 「○○のはなし~岡山編~」 新見行きを紹介しました。
通常は 新下関~東萩駅間で運行されるのですが、山陰線の一部区間が2023年6月末の豪雨で大きな被害を受けたため、2023年7月以降 運休が続いています。
そんな中、2024年9月28日~10月27日の土休日に、伯備線 岡山~新見駅間で ○○のはなしが特別運行されました。
○○のはなしが岡山県内を走るのは初めてです。
今回は、2024年10月に岡山駅で撮影した観光列車 「○○のはなし~岡山編~」 新見行きをご紹介。
【JR西日本 ニュースリリース(PDF)】
「森の芸術祭 晴れの国・岡山」 期間中の列車アクセスを充実します!
広告



まずは、中央改札口に設置されている発車標から。
一番下の段に表示されている 臨時列車の新見行きが、○○のはなしです。
列車名は表示されませんでした。
上から2段目に、普通 「倉敷行き」 が表示されています。
2023年3月のダイヤ改正で、10時台に倉敷行きが新たに設定されました。
岡山駅を発車する倉敷行きは、朝や深夜(最終列車)に設定されていたイメージが強いので、日中に見るのは かなり違和感ありますね・・・。
※2024年10月現在、平日のみ 朝に倉敷行きを運転。


地下改札口に設置されている発車標も撮影。
こちらも、列車名が表示されていません。
「臨時」 の英語表示は、「Extra」 ではなく 「Temporary」 です。




続いて、1・2番のりばに設置されている発車標を撮影。
列車名 / 乗車位置欄には、路線名(または列車名)と乗車位置が交互に表示されるのですが、○○のはなしは 乗車位置のみ表示されていました。
乗車位置は●印(2ドア)と表示されていますが、○○のはなしは 各車両にドアが1ヶ所しかありません。


1番のりばに、○○のはなしが入線してきました。
「列車がまいります」 表示を撮影。

1番のりばに到着した観光列車 「○○のはなし」 新見行きを撮影。
赤色の車両・2号車が先頭です。


車両側面には 通常だと行き先が表示されるのですが、今回は 「臨時」 でした。
英語表示は出ません。

今度は、後ろから車両を撮影。
1号車は 緑色になっています。
「○○のはなし~岡山編~」 の停車駅は、岡山・倉敷・備中高梁・井倉・新見です。
特急 「やくも」 の一部停車駅である総社駅を通過する一方、普通列車しか止まらない無人駅の井倉駅にも停車します。

方向幕を拡大して撮ってみました。
以上、岡山駅で撮影した観光列車 「○○のはなし~岡山編~」 新見行きを紹介しました。