2023年3月18日、大阪駅の地下ホーム(21~24番のりば)が開業しました。
特急 「はるか」 「くろしお」 が停車するようになったほか、おおさか東線の全列車が乗り入れるようになっています。
2023年4月に 大阪駅の地下ホームを訪れると、大阪環状線の車両である323系が入線してきました。
このブログで紹介しておきたいと思います。

21・22番のりばで過ごしていると、隣のホーム 24番のりばに 323系が入線しました。
2023年4月現在、大阪駅の地下ホームを発着する 323系の旅客列車は設定されていません。

24番のりばへ移動し、323系を撮影。
JR西日本は、2025年に開催される 大阪・関西万博にあわせて、新大阪駅から 大阪駅 地下ホームを経由して JRゆめ咲線へ直通する臨時列車を運行する計画です。
今回、323系が地下ホームに入線したのは、それに向けた試運転でしょう。
ただ、車両前面の表示は、試運転ではなく 「回送」 でした。

しばらくすると、今度は22番のりばに 323系が入線しました。
まずは、後ろから車両を撮影。
こちらも、表示は 「回送」 です。

323系が停車している 22番のりばの様子を撮影。

今度は、前から車両を撮影。

しばらくすると、323系が 新大阪方面へ向かって発車していきました。
以上、大阪駅の地下ホームで撮影した323系を紹介しました。
特急 「はるか」 「くろしお」 が停車するようになったほか、おおさか東線の全列車が乗り入れるようになっています。
2023年4月に 大阪駅の地下ホームを訪れると、大阪環状線の車両である323系が入線してきました。
このブログで紹介しておきたいと思います。
広告

21・22番のりばで過ごしていると、隣のホーム 24番のりばに 323系が入線しました。
2023年4月現在、大阪駅の地下ホームを発着する 323系の旅客列車は設定されていません。

24番のりばへ移動し、323系を撮影。
JR西日本は、2025年に開催される 大阪・関西万博にあわせて、新大阪駅から 大阪駅 地下ホームを経由して JRゆめ咲線へ直通する臨時列車を運行する計画です。
今回、323系が地下ホームに入線したのは、それに向けた試運転でしょう。
ただ、車両前面の表示は、試運転ではなく 「回送」 でした。

しばらくすると、今度は22番のりばに 323系が入線しました。
まずは、後ろから車両を撮影。
こちらも、表示は 「回送」 です。

323系が停車している 22番のりばの様子を撮影。

今度は、前から車両を撮影。

しばらくすると、323系が 新大阪方面へ向かって発車していきました。
以上、大阪駅の地下ホームで撮影した323系を紹介しました。