JR京都線から湖西線へ直通する新快速のほとんどは、前4両が敦賀行き、後ろ8両が近江今津止まりですが、1日に1本だけ 12両全てが近江今津止まりの電車が設定されています。
※平日は大阪8:16発。土休日は大阪8:45発。

そんな新快速 近江今津行きですが、駅自動放送や車内放送では 「京都方面 湖西線経由 近江今津行き」 と案内するのに対し、発車標では ただ単に 「近江今津」 と表示していたんですよね。
(英語表示は 「Kyoto Omi-Imazu」)


2024年5月に新大阪駅を訪れた時、近江今津行きの表示が 「近江今津」 から 「京都方面 近江今津」 に変更されていました。

大阪駅でも同様に変更されただろう と思ってはいたものの、なかなか撮りに行けていませんでしたが、2025年1月に撮影しました。

このブログで紹介しておきたいと思います。

※大阪駅で変更前の表示を撮った覚えがないんですよね・・・。
もし写真が見つかったら、この記事に追加したいと思います。



★過去記事★



広告


IMG_3407
IMG_3408
まずは、中2階通路(環状線ホームへの階段前)にあるLCD発車標から。

一番下の段に、新快速 「京都方面 近江今津行き」 の表示が出ました!


IMG_3410
IMG_3420
「京都方面 近江今津」 表示を拡大して撮影。


IMG_3415
IMG_3421
英語表示は、「Kyōto Ōmi-Imazu」 となっています。


IMG_3464
IMG_3453
続いて、中央口にあるフルカラーLED発車標を撮影。

こちらも、近江今津行きが 「京都方面 近江今津」 と表示されていました。

「京都方面」 の表示が、近江今津行きと米原行きとで異なっています。


IMG_3457
IMG_3454
英語表示は、「Kyōto,Ōmi-Imazu」 となっています。


IMG_3485
IMG_3484
IMG_3475
7・8番のりばへ行ってみると、新快速 近江今津行きが到着したところでした。

大阪駅 JR京都線・神戸線ホームの発車標は、電車が停車している時、発車標に  停車中  表示が出ます。





以上、大阪駅で撮影した新快速 「京都方面 近江今津行き」 の表示を紹介しました。




広告