大阪~兵庫県北部(1日1往復は鳥取)を播但線経由で結ぶ特急 「はまかぜ」。
カニシーズンである11月から3月にかけて、大阪~浜坂駅間で 臨時特急 「かにカニはまかぜ」 が1日に1往復運転されます。
今回は、2025年1月に大阪駅で撮影した臨時特急 「かにカニはまかぜ」 浜坂行きの表示をご紹介。


まずは、中2階通路に設置されている液晶ディスプレイ(LCD)発車標から。
一番下の段に、臨時特急 「かにカニはまかぜ」 浜坂行きの表示が出ました。
2025年1月6日~3月14日の間、2024年10月に運行を開始した観光列車 「はなあかり」 の車両が かにカニはまかぜに連結されます。
(木曜日を除く)
撮影時は 「はなあかり」 車両を連結していましたが、発車標の表示は これまでと変わりません。


種別表示を拡大して撮影。
LCD発車標は 列車名欄がないため、種別欄に種別と列車名がまとめて表示されます。
かにカニはまかぜの英語表示は、「Kani-Kani」 となっています。


行き先表示も拡大して撮ってみました。


続いて、御堂筋口に設置されているフルカラーLED発車標を撮影。
一番上の段には、特急 「スーパーはくと」 倉吉行きの表示が出ています。
通常は5両編成ですが、繁忙期は2号車と3号車の間に 「増2号車」 を増結した6両編成で運転されます。
写真を見て気づきましたが、増2号車の英語表示って 「car 増No.2」 なんですね・・・。


種別・列車名表示を拡大して撮影。


行き先表示は、こんな感じ。


こちらは、3・4番のりばに設置されている 3色LEDの発車標です。


種別・列車名表示を拡大して撮ってみました。


最後に、特急列車の乗車口案内表示器をご紹介。
発車標と違って、英語表示が 「KaniKani Hamakaze」 となっています。
かにカニはまかぜは、1~3号車が 「はなあかり」 車両、4~6号車が 通常のはまかぜ車両(キハ189系)です。
はなあかり車両の1号車は、グリーン車よりもワンランク上の座席種別である 「スーペリアグリーン車」 となっていますが、乗車口案内表示器では 「グリーン席」 と案内していました。


4号車(指定席)の乗車口案内表示器は、こんな感じ。
以上、大阪駅で撮影した臨時特急 「かにカニはまかぜ」 浜坂行きの表示を紹介しました。
大阪駅で撮影した 「はなあかり」 車両は、次回の記事で紹介します。
★次の記事★
カニシーズンである11月から3月にかけて、大阪~浜坂駅間で 臨時特急 「かにカニはまかぜ」 が1日に1往復運転されます。
今回は、2025年1月に大阪駅で撮影した臨時特急 「かにカニはまかぜ」 浜坂行きの表示をご紹介。
広告


まずは、中2階通路に設置されている液晶ディスプレイ(LCD)発車標から。
一番下の段に、臨時特急 「かにカニはまかぜ」 浜坂行きの表示が出ました。
2025年1月6日~3月14日の間、2024年10月に運行を開始した観光列車 「はなあかり」 の車両が かにカニはまかぜに連結されます。
(木曜日を除く)
撮影時は 「はなあかり」 車両を連結していましたが、発車標の表示は これまでと変わりません。


種別表示を拡大して撮影。
LCD発車標は 列車名欄がないため、種別欄に種別と列車名がまとめて表示されます。
かにカニはまかぜの英語表示は、「Kani-Kani」 となっています。


行き先表示も拡大して撮ってみました。


続いて、御堂筋口に設置されているフルカラーLED発車標を撮影。
一番上の段には、特急 「スーパーはくと」 倉吉行きの表示が出ています。
通常は5両編成ですが、繁忙期は2号車と3号車の間に 「増2号車」 を増結した6両編成で運転されます。
写真を見て気づきましたが、増2号車の英語表示って 「car 増No.2」 なんですね・・・。


種別・列車名表示を拡大して撮影。


行き先表示は、こんな感じ。


こちらは、3・4番のりばに設置されている 3色LEDの発車標です。


種別・列車名表示を拡大して撮ってみました。


最後に、特急列車の乗車口案内表示器をご紹介。
発車標と違って、英語表示が 「KaniKani Hamakaze」 となっています。
かにカニはまかぜは、1~3号車が 「はなあかり」 車両、4~6号車が 通常のはまかぜ車両(キハ189系)です。
はなあかり車両の1号車は、グリーン車よりもワンランク上の座席種別である 「スーペリアグリーン車」 となっていますが、乗車口案内表示器では 「グリーン席」 と案内していました。


4号車(指定席)の乗車口案内表示器は、こんな感じ。
以上、大阪駅で撮影した臨時特急 「かにカニはまかぜ」 浜坂行きの表示を紹介しました。
大阪駅で撮影した 「はなあかり」 車両は、次回の記事で紹介します。
★次の記事★