東京~出雲市駅間を結ぶ寝台特急 「サンライズ出雲」。

毎日1往復運転されており、東京~岡山駅間で 高松駅発着の「サンライズ瀬戸」 と併結運転するのですが、それとは別に サンライズ出雲の臨時列車が単独で運転されることがあるのです。

サンライズ出雲の定期列車は、上り(東京行き)のみ大阪駅に停車しますが、臨時列車は 下り(出雲市行き)も大阪駅に停車します。


今回、2022年5月6日に大阪駅を訪れ、臨時列車の寝台特急 「サンライズ出雲」 出雲市行きを撮影しました。

このブログで簡単に紹介しておきたいと思います。


【JR西日本 ニュースリリース(PDF)】
2022年 春の臨時列車運転のご案内 (岡山支社)



広告


IMG_9532
まずは、中2階通路にある液晶ディスプレイ発車標から。

この通り、「サンライズ出雲」 出雲市行きの表示が出ていました。


IMG_9546
IMG_9547
3・4番のりばに設置されている発車標も撮影。


IMG_9560-1
IMG_9561-1
種別・列車名表示を拡大して撮影。

大阪駅で 「サンライズ出雲」 単独の表示が見られるのは、臨時列車のほか、上りでサンライズ瀬戸のみ運休になった場合に限られます。
(サンライズ瀬戸と併結運転している時は 「サンライズ瀬戸・出雲」 と表示されます)

英語表示は、サンライズ瀬戸・出雲と同様、「Sunrise」 となっていました。


IMG_9574-1
IMG_9575-1
行き先表示も拡大して撮影。

出雲市行きの表示は、JR西日本の長距離列車 「WEST EXPRESS 銀河」 の山陰ルートでも見られます。
※2022年5月~9月は 山陰ルート(京都~出雲市)で運行。





IMG_9650
IMG_9649
続いて、御堂筋口の改札内コンコースにあるフルカラーLED発車標を撮影。

サンライズ出雲は JR宝塚線を経由しませんが、この駅では JR神戸線ではなくJR宝塚線の発車標に表示されます。
(「スーパーはくと」、「はまかぜ」、「らくラクはりま」 といったJR神戸線の特急列車や、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」、「WEST EXPRESS 銀河」 も同様)


IMG_9662
IMG_9664
こちらも、行き先表示を拡大して撮ってみました。


IMG_9786-2
IMG_9783-1
3番のりばに、サンライズ出雲の臨時列車が到着しました。

隣のホーム 2番のりばから撮影。


IMG_9792-1
サンライズ出雲が発車する際、2番のりばに停車中の323系と並びました。


この日は、平日ダイヤで1日に1本しか設定されていない 関空/紀州路快速 「関西空港・海南行き」(6:04発) の表示を撮るために、大阪駅を訪れました。

サンライズ出雲の臨時列車は、関西空港・海南行きの2分後に発車します。

できれば 3番のりばでサンライズを撮りたいところでしたが、今回は 関西空港・海南行きの撮影を優先したため、2番のりばから撮るしかありませんでした。
(関西空港・海南行きの車両を撮った後に、3番のりばに移動してサンライズの車両を撮るのは、時間的に無理です)

今後機会があれば、また撮りたいですね。


以上、大阪駅で撮影した サンライズ出雲の臨時列車を紹介ました。






広告