![CIMG2642-1](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/d/e/def859cd-s.jpg)
山陰本線 山口地区の観光列車 「○○のはなし」。
かつて 新下関~仙崎駅間を走っていた観光列車 「みすゞ潮彩」 の車両を改造し、2017年8月に運行を開始しました。
土休日に 新下関~東萩駅間を1往復しており、全車指定席で運行されています。
今回は、下関駅で2018年3月に撮影した 「○○のはなし」 東萩行きをご紹介。
広告
![CIMG2522-2](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/4/4/44b5d838-s.jpg)
![CIMG2525-2](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/3/3/335c2df7-s.jpg)
![CIMG2538-2](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/3/e/3e7ef35a-s.jpg)
![CIMG2543-2](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/8/c/8caed61b-s.jpg)
まずは、ホームに設置されている発車標から。
列車名欄には、両数と列車名(普通列車の場合は方面)が交互に表示されます。
種別表示は 「快速」 です。
![CIMG2554-2](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/7/a/7a45abcd-s.jpg)
○○のはなしが入線してきました。
列車が到着する時は、発車標の下の段に 「列車がまいります ご注意下さい」 と表示されます。
![CIMG2620-1](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/b/1/b193a71b-s.jpg)
![CIMG2611-1](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/a/8/a8140352-s.jpg)
![CIMG2604-1](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/f/c/fc13a3d0-s.jpg)
![CIMG2605-1](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/a/6/a64a1b8a-s.jpg)
○○のはなしの車両を撮る前に、改札口にある発車標を撮影。
列車は この駅で13分停車しました。(10:08着、10:21発)
※ちなみに、2021年1月現在は 10:20発となっています。
![CIMG2592-1](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/8/3/837671e4-s.jpg)
![CIMG2593-1](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/8/6/869b965d-s.jpg)
○○のはなしの列車名表示を拡大して撮影。
英語表示は、全て大文字になっています。
![CIMG2580-2](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/b/1/b1bc89b5-s.jpg)
![CIMG2578-2](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/5/5/5525ee12-s.jpg)
東萩行きの表示も拡大して撮りました。
下関駅を発車する 東萩行きは、「○○のはなし」 だけです。
「Higashi」 と 「Hagi」 の幅がほぼ同じになっているため、「Higashi」 の文字が窮屈ですね。
![CIMG2627-1](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/5/c/5c6a288b-s.jpg)
6番のりばに停車中の ○○のはなしを撮影。
こちら 2号車は、赤色の車両です。
列車は この駅で進行方向が逆になり、山陰本線へ入っていきます。
この駅は 階段・エスカレーターが 各ホームの北端にあります。
しかし、○○のはなしは ホームの南側、階段からかなり離れた位置に停車したため、移動するのが大変でした。
![CIMG2632-1](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/6/b/6bbeb70f-s.jpg)
車両側面の行き先表示は、こんな感じ。
![CIMG2638-1](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/7/3/731694fc-s.jpg)
今度は 後ろから撮影。 1号車は 緑色になっています。
![CIMG2641-1](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/4/2/428fdd87-s.jpg)
最後に、改めて前から撮影。
列車が 東萩駅へ向かって発車していきました。
以上、下関駅で撮影した 「○○のはなし」 東萩行きを紹介しました。
★次の記事★
★関連記事★