山陰線 山口地区では、かつて 下関発の 「仙崎行き」 が 1日に1本だけ設定されていました。

下関方面から仙崎支線へ直通する唯一の列車でしたが、2021年3月のダイヤ改正で 長門市行きに変更され、消滅しています。


今回は、2018年3月に 下関駅で撮影した 「仙崎行き」 をご紹介。





広告


CIMG2381-1
CIMG2389-1
CIMG2400-1
CIMG2402-1
まずは、9番のりばに設置されている発車標から。

まだ7時台にも関わらず、下の段に仙崎行きの表示が出ていました。

8:05発の小串行きから10:35発の仙崎行きまでの間に、8:58発と9:46発の小串行きがあるのですが、どちらも 他ののりばから発車します。
※9:46発の列車は、6番のりばから発車します。 

列車名欄には、両数と 「山陰方面」 が交互に表示されます。

「1両」 の英語表示が、三次駅と同様 「1 Cars」 になっていました。





CIMG2620-1
CIMG2611-1
CIMG2604-1
CIMG2605-1
続いて、改札口に設置されている発車標を撮影。

上の段に、観光列車 「○○のはなし」 東萩行きの表示が出ていました。





CIMG2580-2
CIMG2578-2
東萩行きと仙崎行きの表示を拡大して撮影。


CIMG2665
9番のりばに停車中の普通 仙崎行きを撮影。

キハ40形気動車です。

車両前面の方向幕に 行き先は表示されません。


CIMG2655-1
CIMG2654-1
車両側面のLED表示です。

仙崎」 と 「ワンマン」 が交互に表示されていました。

なお、英語表示は出ません。


以上、下関駅で撮影した 「仙崎行き」 を紹介しました。






広告