平日に 米原~大阪駅間を走る通勤特急 「らくラクびわこ」(旧:びわこエクスプレス)。

朝に 米原発の大阪行きが1本、夜に 大阪発の草津行きと米原行きが1本ずつ運転されます。

2024年3月16日のダイヤ改正で、列車名が 「びわこエクスプレス」 から 「らくラクびわこ」 に変更されました。


今回は、2024年2月に新大阪駅で撮影した通勤特急 「びわこエクスプレス」 草津行きをご紹介。


★大阪駅の表示★



広告


IMG_4593
IMG_4596
まずは、在来線改札口(東口)に設置されている発車標から。

上半分に 1~3番のりばを発着する特急列車(はるか・くろしおなど)が、下半分に 4番のりばを発着する特急列車(サンダーバード・スーパーはくと・びわこエクスプレス・ひだなど)が表示されます。

びわこエクスプレスは、2019年3月16日のダイヤ改正で、種別が特急から 「通勤特急」 に変更されました。


一番上の段には、1日に2本しかない 特急はるか 「京都方面 野洲行き」 が表示されています。

かつては米原行きでしたが、コロナ禍で運転休止となり、2021年3月のダイヤ改正で 野洲行きに変更されて運転を再開しました。





IMG_4734
IMG_4733
続いて、改札内コンコースに設置されている 液晶ディスプレイ(LCD)発車標を撮影。

びわこエクスプレスの草津行きと米原行きが、揃って表示されています。


IMG_4744
IMG_4740
4番のりばに設置されている発車標も撮影。


IMG_4756
IMG_4757
特急列車の乗車口案内表示器を撮影。

通勤特急 「びわこエクスプレス」 草津行きと 特急サンダーバード 「金沢行き」 という、今では見られない2列車が表示されています。

乗車口案内表示器に 「びわこエクスプレス」 草津行きの表示が出るのは、新大阪駅だけでした。
※大阪駅では、びわこエクスプレスが発車する10番のりばに 乗車口案内表示器が設置されていません。
※京都駅の0番のりばにある乗車口案内表示器は、行き先が表示されません。



IMG_4785-1
4番のりばに到着した特急 「びわこエクスプレス」 草津行きを撮影。

米原発着の2本は 特急 「サンダーバード」 の車両で運転されていましたが、草津行きは 特急 「はまかぜ」 の車両(キハ189系気動車)でした。

気動車特急なのに非電化区間を走らない(全区間電化されている)という、珍しい存在です。

停車時間は短く、すぐに発車していきました。


以上、新大阪駅で撮影した特急 「びわこエクスプレス」 草津行きを紹介しました。




広告