IMG_1699

JR西日本の観光列車 「○○のはなし」。

通常は 新下関~東萩駅間で運行されるのですが、山陰線の一部区間が2023年6月末の豪雨で大きな被害を受けたため、2023年7月以降 運休が続いています。

そんな中、2024年1月~3月にかけて、山口線 新山口~津和野駅間で ○○のはなしが特別運行されました。


今回は、2024年2月に新山口駅で撮影した観光列車 「○○のはなし」 津和野行きをご紹介。


【JR西日本 ニュースリリース(PDF)】
「○○のはなし(山口線)」 の運転について (2024年1月~2024年3月まで)


広告


IMG_0903
IMG_0885
IMG_0892
IMG_0897
まずは、在来線改札口に設置されている発車標から。

下の段に、「○○のはなし」 津和野行きが表示されていました。

列車名欄には、両数と列車名が交互に表示されます。


種別欄は2文字分の幅しかありませんが、そこに 「臨時快速」 の4文字が詰め込まれていました。

英語表示は 「Temporary Rapid Service」 を略した 「Temp. Rapid」 です。


IMG_0917
IMG_0929
IMG_0929
IMG_0934
IMG_0974
「○○のはなし」 の津和野行きが、上の段に表示されました。


IMG_1157
IMG_1162
種別・列車名表示を拡大して撮影。


IMG_1007
IMG_1029
IMG_0989
IMG_1004
続いて、新幹線との乗り換え改札口に設置されている発車標を撮影。


IMG_1094
IMG_1102
IMG_1113
IMG_1122
1番のりばに設置されている発車標は、こんな感じ。


IMG_1114
IMG_1083
IMG_1084
下の段には、「○○のはなし号は全車指定席です。乗車券の他に指定席券が必要です。あらかじめお買い求めの上ご乗車ください。」 とスクロール表示が流れました。


IMG_1085
IMG_1118
停車駅案内のスクロール表示を撮影。

「○○のはなし号の停車駅は」 のあと 「、」 ではなく 「・・・」 なのが特徴的です。


IMG_1061-1
1番のりばに停車中の観光列車 「○○のはなし」 津和野行きを撮影。

赤色の車両・2号車が先頭です。


IMG_1065
車両前面の方向幕を撮影。


IMG_1074
車両側面の表示は 「津和野」 でした。

英語表示は出ません。


IMG_1072-1
後ろの車両 1号車は、緑色になっています。


IMG_1126
隣のホーム 2番のりばから、1番のりばに停車中の 「○○のはなし」 を撮影。


IMG_1137
しゃがんで撮ると、こんな感じ。


IMG_1141
車両の中央部は、青色になっています。


IMG_1146
今度は、後ろから撮影。


IMG_1151
こちらも、しゃがんで撮ってみました。


IMG_1179-1
1番のりばへ戻り、改めて 「○○のはなし」 を撮影。


IMG_1171
隣のホーム 2番のりばに、当駅止の普通列車が到着しました。


IMG_1184
IMG_1183
IMG_1185-2
発車時刻になり、「○○のはなし」 が津和野駅へ向かって発車していきました。


以上、新山口駅で撮影した観光列車 「○○のはなし」 津和野行きを紹介しました。






広告