
2020年9月、JR西日本が 岡山・福山地区の各駅に 「駅ナンバー」 を導入しました。
(津山線・福塩線など一部の路線を除く)
これに伴い、各駅の ひらがな駅名標が 駅ナンバー入りのものに更新されています。
今回、2020年10月に 総社駅で駅ナンバー入りの ひらがな駅名標を撮影しました。
2017年1月に撮影した写真と比較しながら、紹介したいと思います。
広告

まずは、0番のりば(桃太郎線のりば)の ひらがな駅名標から。
2017年1月に訪れた時は、こんな感じでしたが・・・

今回訪れると、このように 駅ナンバー入りのものに更新されていました。
「そうじゃ」 の文字が上に詰められたほか、ラインカラーの帯が太くなり、白い部分と半々ぐらいになっています。

1番のりば(伯備線上り 倉敷方面)の ひらがな駅名標。
2017年1月に訪れた時は、こんな感じでしたが・・・

こちらも、駅ナンバー入りに。

隣のホーム 2番のりばの ひらがな駅名標です。
更新前は、こんな感じでしたが・・・

更新後は、こんな感じ。
2番のりばは 伯備線の待避線ですが、桃太郎線の一部の列車も発着します。
そのため、ひらがな駅名標に 桃太郎線の駅ナンバーも書かれていました。
ちなみに、3番のりばの ひらがな駅名標も撮ろうとしたのですが、なぜか見当たらず・・・。
(設置されていないのでしょうか?)
以上、総社駅の 駅ナンバー入り ひらがな駅名標を紹介しました。