CIMG0944-1
CIMG0949-1


2018年9月4日、台風21号の影響で タンカーが関空連絡橋に衝突したため、JR関西空港線と南海空港線が 「当面の間運転見合わせ」 となりました。

9月8日から JR・南海共に りんくうタウン駅までの運転を再開。

JRで りんくうタウン駅まで行くのは関空快速とシャトル列車のみで、関空特急はるかは 日根野駅始発・終着で運転されました。
(9月18日始発から りんくうタウン~関西空港駅間の運転を再開)

日根野行きの特急はるかは 通常ダイヤで設定されていない、レアな列車です。


今回は、天王寺駅で撮影した 特急はるか 日根野行きの表示をご紹介。


★過去記事★





広告


CIMG0565-1
CIMG0566-1
まずは、15・16番のりばの発車標から。

一番上の段に、関空特急はるか 日根野行きの表示が出ていました。

その下に、行き先の表示されていない関空/紀州路快速がありますが、これは 同じく関空連絡橋不通に伴って出現した 「りんくうタウン・和歌山行き」 です。

9月9日に訪れた時は、15・16番のりばの発車標のみ、りんくうタウン・和歌山行きの表示が出ませんでした。


CIMG0628-2
CIMG0632-2
改札内通路にある液晶ディスプレイ発車標にも、関空特急はるか 日根野行きが出ています。


CIMG0689-1
CIMG0690-1
1・2番のりばの発車標です。

1番のりばは 予備ホームのような扱いとなっており、ここから発車する定期旅客列車はありません。

しかし、かつての特急ホームとしての名残からか、1・2番のりばの発車標に 15番のりばから発車する特急はるか・くろしお や 関空/紀州路快速の発車案内が表示されていました。


CIMG0704-1
CIMG0706-1
15・16番のりばへ戻ります。

発車標には、特急くろしお 「和歌山方面 新宮行き」 や 大和路快速 「奈良・五条行き」 が表示されていました。


CIMG0708-1
CIMG0709-1
しばらくして、特急はるか 日根野行きが入線してきました。

列車がまいります」 表示を撮影。


CIMG0569-1
CIMG0572-2
車両側面の方向幕と行き先表示は、こんな感じ。


CIMG0770-1
CIMG0771-1
再び1・2番のりばの発車標です。

特急くろしお 新宮行きの表示が、一番上の段に表示されました。

「和歌山方面 新宮」 の表示が 15・16番のりばの発車標と異なります。


CIMG0784-2
CIMG0783-2
関空特急はるか 日根野行き、関空/紀州路快速 りんくうタウン・和歌山行き、関空快速 りんくうタウン行きという、3つのレアな行き先が揃いました。


CIMG0724-2
CIMG0731-2
中央口の発車標です。

阪和線の発車案内は、快速・普通電車用と 特急列車用に分けられています。

特急列車用の発車標に、関空特急はるか 日根野行きが2本表示されました。


CIMG0878-1
CIMG0881-1
液晶ディスプレイ発車標も改めて撮影。

一番上には、関空快速 りんくうタウン行き(単独運転)が表示されています。


CIMG0965-1
CIMG0964-1
CIMG0967-1
再び15・16番のりばの発車標を撮影。

りんくうタウン・和歌山行きには対応していませんでしたが、りんくうタウン行きの表示は出ていました。


CIMG0960-1
CIMG0959-1
「列車がまいります」 表示を撮影。


CIMG1027-1
CIMG1025-1
21時台には、特急くろしお 「和歌山方面 紀伊田辺行き」 の表示が出ました。

1日に1本しか設定されていない行き先です。

なお、この列車は 2021年2月1日以降 運休となり、3月のダイヤ改正以降は 繁忙期のみ運転する臨時列車となっています。





CIMG1038-1
CIMG1046-1
行き先表示を拡大して撮影。


CIMG1016-2
CIMG1018-2
中央口の発車標を撮影。

「和歌山方面 紀伊田辺」 の表示が、15・16番のりばの発車標と異なっています。


以上、天王寺駅で撮影した 特急はるか 日根野行きの表示を紹介しました。


★関連記事★


広告