
2025年2月25日、鳥取大学 前期入試の実施に伴い、山陰本線 鳥取~宝木(ほうぎ)駅間で臨時列車が1往復運転されました。
(鳥取8:37発 宝木行き、宝木17:23発 鳥取行き)
宝木駅は、鳥取駅を出て4つ目の駅であり、鳥取大学前駅の2つ先の駅です。
この駅を終点とする列車は、通常ダイヤで設定されていません。
今回、鳥取駅で 1年に1度しか出現しないレアな行き先 「宝木行き」 を撮影しました。
このブログで紹介しておきたいと思います。
★前回の記事★
広告
まずは、改札内コンコースに設置されている発車標から。
7時29分発の普通 米子行きが発車すると・・・


下の段に、臨時列車 「宝木行き」 が表示されました!
発車標が、1年に1度しか運転されない行き先に しっかり対応しています。


英語表示は、こんな感じ。
「o」 の上に 「-」 が表示されています。


種別表示を拡大して撮影。
「臨時」 の英語表示は、「Extra」 ではなく 「Temporary」 でした。
それにしても、「普通」 がオレンジ色で表示されるのは、とても違和感ありますね・・・。


3・4番のりばの発車標にも、臨時列車 「宝木行き」 が表示されています。
この駅の発車標は、当駅止の列車が表示されません。

隣のホーム 2番のりばから、3番のりばに停車中の普通 米子行きを撮影。
キハ47形気動車を2本つなげた、4両編成での運転でした。

臨時列車 宝木行きは、普通 米子行きが発車する前に入線しました。
こちらも、キハ47形気動車を2本つなげた 4両編成です。

車両の方向幕も、宝木行きに対応していました。


後ろ側の車両は、ポケモンに登場する 「サンド」 と 「アローラサンド」 のラッピング列車でした。
どちらも、2018年12月に とっとりふるさと大使に任命されています。

こちらも、宝木行きの方向幕を撮ってみました。


改札口の発車標に、臨時列車 「宝木行き」 の表示が出ました。
8時25分発の特急スーパーまつかぜ1号 米子行きは、1番のりばからの発車です。


中2階コンコースの発車標です。
宝木行きが、上の段に表示されました。
下の段の普通 倉吉行きは、乗車位置が□印になっています。
乗車位置は、キハ40・47形気動車が○印、キハ126形気動車が□印です。


3・4番のりばの発車標も、改めて撮影。


改札口の発車標でも、上の段に 宝木行きが表示されました。
8時51分発の普通 倉吉行きは、3両編成での運転です。

発車していく宝木行きを、隣のホーム 2番のりばから撮影しました。

改札外コンコースに掲示されている運転計画では、宝木行きではなく 「鳥取大学前行」 と案内されていました。






ちなみに、この日は 山陰線上りの発車標で、「★★★受験生のみなさまへ★★★ 今までの努力を発揮する時がきましたね。自信を持って行ってらっしゃい!きっとサクラサク★ 鳥取駅一同応援しています!!」 とメッセージが流れ続けていました。
以上、鳥取駅で撮影した臨時列車 「宝木行き」 を紹介しました。