IMG_6787-1

山陰本線 鳥取~米子駅間では、朝の時間帯に 快速 「とっとりライナー」 が運転されています。

2022年3月12日のダイヤ改正以降、平日は1往復、土休日は上り1本のみとなっており、下りのとっとりライナーは平日のみの運転です。


今回、2025年2月に鳥取駅を訪れ、快速 「とっとりライナー」 米子行きを撮影しました。

このブログで紹介したいと思います。


★過去記事★



広告


IMG_6637
IMG_6642
まずは、改札口に設置されている発車標から。

上の段に、快速 「とっとりライナー」 米子行きが表示されていました。


とっとりライナーの表示は、「ライナー」 が半角カタカナになっています。

英語表示は、下の段のスーパーまつかぜが全て大文字で表示されているのに対し、とっとりライナーは 頭文字以外 小文字で表示されていました。


IMG_6719
IMG_6717
続いて、中2階コンコースに設置されている発車標を撮影。


IMG_6702
IMG_6704
種別・行き先表示を拡大して撮ってみました。


IMG_6772
IMG_6773
3・4番のりばに設置されている発車標を撮影。


IMG_6769
普通列車の場合、列車名欄に乗車位置と両数が表示されますが、快速 「とっとりライナー」 では いずれも表示されません。

乗車位置は、下の段にスクロール表示されます。





IMG_6790-1
4番のりばに停車中の快速 「とっとりライナー」 米子行きを撮影。

2両編成のキハ126形気動車で、名探偵コナンのラッピング列車でした。

行き先の左側には、「ワンマン快速」 とスクロール表示が流れます。


IMG_6806
IMG_6805
車両側面の種別・行き先表示を撮影。

種別表示は、上の段に 「ワンマン快速」、下の段に 「とっとりライナー」 とスクロール表示が流れていました。

「快速」 の文字は、発車標ではオレンジ色でしたが、列車では赤色になっています。


IMG_6804-1
後ろから車両を撮ると、こんな感じ。


とっとりライナーは、上りと下りで停車駅が異なります。

下りの停車駅は、鳥取~浦安駅間の各駅と、赤碕、伯耆大山、米子です。

上りは 淀江駅と大山口駅にも停車する一方、泊・宝木・末恒の3駅を通過します。


以上、鳥取駅で撮影した快速 「とっとりライナー」 米子行きを紹介しました。


★次の記事★

 

広告