津山線では、「森の芸術祭 晴れの国・岡山」 の開催に伴い、2024年9月28日から11月24日までの間、臨時快速 「森の芸術祭ライナー」 が運行されました。
※土休日に2往復、月曜日以外の平日に1往復運行。
今回、2024年10月に津山駅を訪れ、キハ120形の臨時快速 「森の芸術祭ライナー」 を撮影しました。
このブログで紹介しておきたいと思います。
【JR西日本 ニュースリリース(PDF)】
「森の芸術祭 晴れの国・岡山」 期間中の列車アクセスを充実します!
★前回の記事★
まずは、改札口に設置されている 液晶ディスプレイ(LCD)発車標から。
一番下に表示されている、次発の臨時快速 岡山行きが 「森の芸術祭ライナー」 です。
途中の駅には停車しないため、「岡山行き(ノンストップ)」 と案内されています。
臨時快速の英語表示は、まさかの 「Special Rapid」 でした!
JR西日本の新快速と同じです。
16:37発の普通 岡山行きが発車すると、森の芸術祭ライナーの発車案内が表示されました。
森の芸術祭ライナーの英語表示は、「MORIGEI Liner」 です。
(森の芸術祭を略して森芸?)
津山線の列車は 基本的に4番のりばから発車しますが、森の芸術祭ライナーは1番のりば(因美線 智頭方面のりば)から発車します。
そのため、発車時刻の下や 右上ののりば欄に、1番のりばからの発車であることが でかでかと表示されていました。
一番下には、「途中の駅には停まりません」 と英語付きで表示されています。
改札口の様子は、こんな感じ。
改札前には、「森の芸術祭ライナー」 の のりばと停車駅を注意喚起する貼り紙が掲示されていました。
こちらは、種別を 「直通快速」 と案内しています。
「森の芸術祭 晴れの国・岡山」 の開催に伴う臨時列車の案内も掲示されていました。
改札を入ると、目の前の1番のりばに 森の芸術祭ライナーが停車していました。
まずは、改札内通路から撮影。
2両編成のキハ120形ですが、津山線や姫新線などでおなじみの車両(帯がオレンジとピンク)ではなく、山口県の美祢線から来た車両が使用されていました。
ホームへ行き、後ろから森の芸術祭ライナーを撮影。
ちなみに、この駅は ホームに発車標が設置されていません。
方向幕は、「臨時」 となっています。
英語表記は、「Special Train」 です。
車両の前面に、快速 「森の芸術祭ライナー」 のステッカーが貼ってありました。
車両側面にも、快速 「森の芸術祭ライナー」 のステッカーが貼ってあります。
今度は、前から森の芸術祭ライナーを撮影。
こちらも、森の芸術祭ライナーのステッカーを撮ってみました。
以上、津山駅で撮影した臨時快速 「森の芸術祭ライナー」 岡山行きを紹介しました。
※土休日に2往復、月曜日以外の平日に1往復運行。
今回、2024年10月に津山駅を訪れ、キハ120形の臨時快速 「森の芸術祭ライナー」 を撮影しました。
このブログで紹介しておきたいと思います。
【JR西日本 ニュースリリース(PDF)】
「森の芸術祭 晴れの国・岡山」 期間中の列車アクセスを充実します!
★前回の記事★
広告
まずは、改札口に設置されている 液晶ディスプレイ(LCD)発車標から。
一番下に表示されている、次発の臨時快速 岡山行きが 「森の芸術祭ライナー」 です。
途中の駅には停車しないため、「岡山行き(ノンストップ)」 と案内されています。
臨時快速の英語表示は、まさかの 「Special Rapid」 でした!
JR西日本の新快速と同じです。
16:37発の普通 岡山行きが発車すると、森の芸術祭ライナーの発車案内が表示されました。
森の芸術祭ライナーの英語表示は、「MORIGEI Liner」 です。
(森の芸術祭を略して森芸?)
津山線の列車は 基本的に4番のりばから発車しますが、森の芸術祭ライナーは1番のりば(因美線 智頭方面のりば)から発車します。
そのため、発車時刻の下や 右上ののりば欄に、1番のりばからの発車であることが でかでかと表示されていました。
一番下には、「途中の駅には停まりません」 と英語付きで表示されています。
改札口の様子は、こんな感じ。
改札前には、「森の芸術祭ライナー」 の のりばと停車駅を注意喚起する貼り紙が掲示されていました。
こちらは、種別を 「直通快速」 と案内しています。
「森の芸術祭 晴れの国・岡山」 の開催に伴う臨時列車の案内も掲示されていました。
改札を入ると、目の前の1番のりばに 森の芸術祭ライナーが停車していました。
まずは、改札内通路から撮影。
2両編成のキハ120形ですが、津山線や姫新線などでおなじみの車両(帯がオレンジとピンク)ではなく、山口県の美祢線から来た車両が使用されていました。
ホームへ行き、後ろから森の芸術祭ライナーを撮影。
ちなみに、この駅は ホームに発車標が設置されていません。
方向幕は、「臨時」 となっています。
英語表記は、「Special Train」 です。
車両の前面に、快速 「森の芸術祭ライナー」 のステッカーが貼ってありました。
車両側面にも、快速 「森の芸術祭ライナー」 のステッカーが貼ってあります。
今度は、前から森の芸術祭ライナーを撮影。
こちらも、森の芸術祭ライナーのステッカーを撮ってみました。
以上、津山駅で撮影した臨時快速 「森の芸術祭ライナー」 岡山行きを紹介しました。