前回の記事で、宇部新川駅の駅舎や駅名標、改札口、駅前の様子を紹介しました。
そのついでに、宇部線や小野田線の列車も撮影したので、このブログで紹介しておきたいと思います。
★前回の記事★
この日は、新山口駅から宇部線の列車に乗って 宇部新川駅へ行きました。
到着後、まずは宇部行きの列車を撮影。
宇部線の主力列車である105系です。
車両側面の方向幕を撮影。
小さく 「宇部線経由」 と書かれています。
3番のりばから、1番のりばに停車中の小野田線の列車を撮影。
小野田線の主力列車である、クモハ123形です。
4番のりばには、クモハ123形の回送列車が停車していました。
4番のりばの隣には留置線が複数あり、105系やクモハ123形が停車していました。
しばらくすると、3番のりばに新山口行きがやってきました。
こちらは、105系です。
1番のりばへ移動し、小野田行きの列車を撮影。
方向幕を拡大して撮ってみました。
前から撮ると、こんな感じ。
その後、この列車に乗って 小野田駅へ向かいました。
夜、再び訪れると、1番のりばにクモハ123形が停車していました。
翌朝、再び宇部新川駅を訪れました。
こちらは、3番のりばに停車中の新山口行きです。
前面の方向幕を拡大して撮影。
こちらも、小さく 「宇部線経由」 と書かれています。
車両側面の方向幕も撮影。
前から撮ると、こんな感じ。
こちらは、4番のりばに停車中の小野田行き。
小野田線の列車は 基本的に1番のりばから発車しますが、一部の列車は4番のりばから発車します。
105系で運転されるのは、朝の1往復だけです。
車両前面の方向幕を拡大して撮影。
車両側面の方向幕を撮影。
今度は、前から撮影。
最後は、1番のりばに停車中の宇部行きをご紹介。
正面から撮ると日差しが眩しかったので、斜めから撮影しました。
後ろから撮ると、こんな感じ。
以上、宇部新川駅で撮影した車両を紹介しました。
そのついでに、宇部線や小野田線の列車も撮影したので、このブログで紹介しておきたいと思います。
★前回の記事★
広告
この日は、新山口駅から宇部線の列車に乗って 宇部新川駅へ行きました。
到着後、まずは宇部行きの列車を撮影。
宇部線の主力列車である105系です。
車両側面の方向幕を撮影。
小さく 「宇部線経由」 と書かれています。
3番のりばから、1番のりばに停車中の小野田線の列車を撮影。
小野田線の主力列車である、クモハ123形です。
4番のりばには、クモハ123形の回送列車が停車していました。
4番のりばの隣には留置線が複数あり、105系やクモハ123形が停車していました。
しばらくすると、3番のりばに新山口行きがやってきました。
こちらは、105系です。
1番のりばへ移動し、小野田行きの列車を撮影。
方向幕を拡大して撮ってみました。
前から撮ると、こんな感じ。
その後、この列車に乗って 小野田駅へ向かいました。
夜、再び訪れると、1番のりばにクモハ123形が停車していました。
翌朝、再び宇部新川駅を訪れました。
こちらは、3番のりばに停車中の新山口行きです。
前面の方向幕を拡大して撮影。
こちらも、小さく 「宇部線経由」 と書かれています。
車両側面の方向幕も撮影。
前から撮ると、こんな感じ。
こちらは、4番のりばに停車中の小野田行き。
小野田線の列車は 基本的に1番のりばから発車しますが、一部の列車は4番のりばから発車します。
105系で運転されるのは、朝の1往復だけです。
車両前面の方向幕を拡大して撮影。
車両側面の方向幕を撮影。
今度は、前から撮影。
最後は、1番のりばに停車中の宇部行きをご紹介。
正面から撮ると日差しが眩しかったので、斜めから撮影しました。
後ろから撮ると、こんな感じ。
以上、宇部新川駅で撮影した車両を紹介しました。