
和歌山から天王寺方面へ向かう特急くろしおは、ほとんどが新大阪行きですが、1日に1本だけ 「京都行き」 が設定されています。
今回、2022年4月に和歌山駅を訪れ、そんな特急くろしお 京都行きを撮影しました。
このブログで紹介しておきたいと思います。
広告


まずは、改札内地下通路に設置されている発車標から。
一番上の段に、特急くろしお 京都行きの表示が出ています。


続いて、中央改札口に設置されている発車標を撮影。
特急くろしお 京都行きは、新宮駅を6時29分に発車し、新大阪駅に10時51分に到着。
終点の京都駅には 11時17分に到着します。


1番のりばに設置されている発車標は、こんな感じ。
新大阪方面へ向かう特急くろしおは、全てこのホームから発車します。
阪和線の快速電車は 隣のホーム 2・3番のりばから発車することが多く、1番のりばから発車する電車は少ないです。


1番のりばに、特急くろしお 京都行きが入線してきました。
列車がまいります Train Approaching 表示を撮影。

1番のりばに到着した 特急くろしお 「京都行き」。
まずは、車両側面の方向幕と行き先表示を撮影。

続いて、車両を前から撮影。
この289系は、かつて特急 「しらさぎ」 で使われた車両(683系2000番台)を直流専用に改造した電車です。
以上、和歌山駅で撮影した特急くろしお 「京都行き」 を紹介しました。