2023年2月12日、大阪駅 地下ホーム(うめきた新駅)開業に伴う線路切替工事の影響で、特急 「くろしお」 の全列車が 天王寺~新大阪・京都駅間で運転を取り止めました。
このため、2010年のダイヤ改正で姿を消した 特急くろしおの 「天王寺行き」 が、1日限定で復活したのです。
今回、きのくに線の主要駅(新宮・紀伊勝浦・串本・白浜・紀伊田辺・御坊・藤並・箕島・海南・和歌山)を訪れ、そんな特急くろしお 「天王寺行き」 を撮影してきました。
この記事では、和歌山駅で撮影した写真を紹介します。


18時台に 和歌山駅を訪れました。
まずは、中央改札口に設置されている発車標から。
一番上の段に、特急くろしお 「天王寺行き」 の表示が出ていました!

停車駅案内のスクロール表示も、行き先変更に対応しています。


続いて、1番のりばに設置されている発車標を撮影。


1番のりばに、特急くろしお 天王寺行きが入線してきました。
列車がまいります Train Approaching 表示を撮影。

1番のりばに到着した特急くろしお 天王寺行き。
まずは、車両側面の方向幕と行き先表示を撮影。

今度は、前から車両を撮影。 287系でした。


くろしおの発車後、改めて1番のりばの発車標を撮影。


行き先表示を拡大して撮ってみました。
英語表示は、文字のフォントが きのくに線の発車標と異なります。



続いて、東改札口に設置されている発車標を撮影。


改札内の地下通路に設置されている発車標は、こんな感じ。
その後、18:40発の紀州路快速に乗って、天王寺駅へ向かいました。
以上、和歌山駅で撮影した特急くろしお 「天王寺行き」 を紹介しました。
このため、2010年のダイヤ改正で姿を消した 特急くろしおの 「天王寺行き」 が、1日限定で復活したのです。
今回、きのくに線の主要駅(新宮・紀伊勝浦・串本・白浜・紀伊田辺・御坊・藤並・箕島・海南・和歌山)を訪れ、そんな特急くろしお 「天王寺行き」 を撮影してきました。
この記事では、和歌山駅で撮影した写真を紹介します。
広告


18時台に 和歌山駅を訪れました。
まずは、中央改札口に設置されている発車標から。
一番上の段に、特急くろしお 「天王寺行き」 の表示が出ていました!

停車駅案内のスクロール表示も、行き先変更に対応しています。


続いて、1番のりばに設置されている発車標を撮影。


1番のりばに、特急くろしお 天王寺行きが入線してきました。
列車がまいります Train Approaching 表示を撮影。

1番のりばに到着した特急くろしお 天王寺行き。
まずは、車両側面の方向幕と行き先表示を撮影。

今度は、前から車両を撮影。 287系でした。


くろしおの発車後、改めて1番のりばの発車標を撮影。


行き先表示を拡大して撮ってみました。
英語表示は、文字のフォントが きのくに線の発車標と異なります。



続いて、東改札口に設置されている発車標を撮影。


改札内の地下通路に設置されている発車標は、こんな感じ。
その後、18:40発の紀州路快速に乗って、天王寺駅へ向かいました。
以上、和歌山駅で撮影した特急くろしお 「天王寺行き」 を紹介しました。