

2021年10月、JR難波駅を訪れると、221系の普通 王寺行きに女性専用車が設定されていました。
大和路線では、これまで 国鉄車両の201系に女性専用車が設定されていましたが、221系には設定されていなかったんですよね。
大和路線と おおさか東線の201系は、2023年度にかけて 順次221系に置き換えられます。
そのため、女性専用車も 201系から221系に引き継がれる というわけですね。
【大和路線をご利用のお客様へ】
— JR西日本列車運行情報(環状・大和路・阪和線)【公式】 (@jrwest_kinki_op) October 1, 2021
10/2より6両編成の221系(白い電車)に女性専用車を設定します。設定区間はJR難波~奈良間で、小学6年生以下の男性のお客様やおからだの不自由なお客様(介助者含む)もご利用可能です。※奈良〜加茂間および6両編成以外の221系には設定はございません。ご了承ください。 pic.twitter.com/6nIaXuEQwX
JR西日本 列車運行情報のツイッターアカウントによると、2021年10月2日から 一部の201系を221系に置き換え、6両編成の221系に女性専用車を設定したとのこと。
設定区間は、大和路線のJR難波~奈良駅間、おおさか東線の全区間、和歌山線の王寺~高田駅間です。
※奈良~加茂駅間 および JR奈良線(京都~奈良)は、女性専用車の設定がありません。
201系は 座席がロングシートでしたが、221系は転換クロスシートとなっています。
JR西日本で 転換クロスシート車両に女性専用車が設定されるのは、阪和線の225系(6両編成)以来2例目です。
阪和線の225系は 2列+1列のシートでしたが、大和路線の221系は 新快速と同様の2列+2列シートなので、なおさら違和感があります。
個人的に、大和路線には 大阪環状線の323系のような ロングシートの新型車両を入れてほしいところでしたが、今のJR西に そんな余裕はないのかもしれませんね。