※米子駅 5番のりばに停車中の観光列車 「あめつち」 鳥取行き。(2022年9月撮影)
2023年9月に米子駅を訪れると、発車標の表示に変化がありました。
今回は、観光列車 「あめつち」 の表示について、2022年9月と2023年9月に撮影した写真を比較したいと思います。
広告
まずは、2022年9月に撮影した写真から。
種別欄には 「観光列車」、列車名欄には 「~天地~あめつち」 と表示されていました。
スクロール表示の冒頭に、あめつちのドット絵が表示されていたんですよね。
この表示がどのように変わったのかというと・・・
!!!
種別表示は 「観光列車」 から 「観光」、列車名表示は 「~天地~あめつち」 から 「あめつち」 に変化しました。
以前の表示に比べ、シンプルになった印象です。
また、ドット絵が印象的だったスクロール表示は流れなくなりました。
英語表示です。
種別表示は、風光明媚な列車を意味する 「Scenic-Train」 でした。
これがどう変わったのかというと・・・
種別欄は無表示になり、「AMETUCHI」 の色が緑からオレンジになりました。
「Tottori」 のフォントが変化しています。
行き先表示を拡大して撮影。
続いて、改札口の発車標を新旧比較。
仮駅舎に設置されていた発車標は、こんな感じでしたが・・・
2023年7月29日に使用開始された橋上駅舎の発車標も、この通り表示が変化しています。
種別・列車名表示を拡大して撮影した写真。
こちらも新旧表示を並べてみました。
英語表示です。
最後に、2023年9月に撮影した あめつちの写真をご紹介。
前から撮ると、こんな感じ。
以上、米子駅で撮影した 「あめつち」 の表示を新旧比較しました。
※2024年6月30日追記※
2024年4月に米子駅を訪れると、あめつちの表示がまた変化していました。
種別表示が 「観光」 から 「快速」 に変わっています。
★関連記事★