IMG_7108

東京~出雲市駅間を結ぶ 「サンライズ出雲」。

東京~高松駅間を結ぶ 「サンライズ瀬戸」 と共に、JRで唯一 毎日運転される寝台特急です。


そんなサンライズ出雲ですが、お盆やGW、年末年始に臨時列車(91号・92号)が運転されます。

上りの臨時列車は、定期列車(出雲市18:57発)よりも5時間近く早く出発し、終点の東京駅には6時23分に到着します。


今回、2025年5月に米子駅へ行き、臨時の寝台特急 「サンライズ出雲92号」 東京行きを撮影してきました。

このブログで紹介しておきたいと思います。


【JR西日本ニュースリリース(PDF)】
2025年【春】の臨時列車の運転について
 
★前回の記事★



広告


IMG_7071
IMG_7064
まずは、ホームに設置されている発車標から。

上の段に、臨時サンライズの表示が出ていました。

種別表示は 「特急」、列車名表示は 「サンライズ出雲」 ということで、定期列車と同じですね。

英語の列車名表示は、出雲市駅や松江駅と違って 「Sunrise」 のみとなっています。


IMG_7056
IMG_7044
改札口に設置されている発車標は、こんな感じ。


IMG_7094-2
1番のりばに、臨時サンライズが入線してきました。


IMG_7100-1
1番のりばに停車中の寝台特急 「サンライズ出雲92号」 東京行きを撮影。

この駅で、乗務員交代をするようです。

真っ昼間に東京行きのサンライズを撮るのは、何だか新鮮に感じます。


IMG_7111
IMG_7142
隣のホーム 2番のりばから、1番のりばに停車中の臨時サンライズを撮影。

停車時間は2分と短いです。


この日、伯備線は 列車が倒木に接触した影響で、一部の区間で5時間以上に渡って運転を見合わせました。

その影響で、臨時サンライズは 発車時刻になっても 信号待ちで停車していました。


IMG_7151
臨時サンライズは、3分遅れて発車していきました。


以上、米子駅で撮影した 臨時の寝台特急 「サンライズ出雲92号」 東京行きを紹介しました。





広告